
【100均グッズで】旅行のときの下着をパッキング
旅行の時の下着を洗濯ネットでパッキングしてみると、
旅の前後の衣類の管理が楽になります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 67683
- 251
- 4
-
いいね
-
クリップ

旅の準備は簡単に済ませたい
最近、仕事で出張が増えてきた我が家の次男さん。
出張に行く準備をするたびに、
「ビニール袋ない?きれいなビニール袋はない?」と
ビニール袋を探している様子。
あいにく、
我が家は買い物をあまりしないので、
スーパーのレジ袋以外のビニール袋は
あんまり手持ちにないのです。
ビニール袋には、
下着類を入れておきたい様子。
以前、長男が
出張用のパッキングに
洗濯ネットを愛用していたのを真似して、
簡単パッキングセットを作ってみました。

用意するのは洗濯ネット3枚
洗濯ネットをパッキングに使うのには理由があります。
「衣類を収納しやすい。
旅で着用した衣類を入れて、
そのまま洗濯ができる。」
洗濯ネットを3枚用意してみました。

下着は、
肌着、パンツ、靴下。
肌着とパンツは大き目の洗濯ネットに
まとめて収納します。
靴下だけ、
小さめの洗濯ネットに収納。
見た目もそんなに悪くないでしょ(笑)

着用した衣類は黒い洗濯ネットに
着用した衣類用には、
黒い洗濯ネットを用意してみました。
黒い洗濯ネットなら、
なんとなく、
目立たない存在でいてくれそう(笑)
旅から帰ったら、
黒い洗濯ネットを洗濯機に
そのまま放り込むだけだから、
らくちんでしょう(笑)

かばんの中もすっきりさせたい
旅行かばんも
パッキングがうまくできていると、
スッキリ、コンパクトに収まります。
特に衣類は、
てきとーに突っ込んじゃうと、
かさ高くなって、
旅行かばんもパンパンに。
衣類をどう詰めるか、
自分なりのルールを作っておくと、
時間がないときの荷造りも
とてもスピーディーにできるようになります。
ちなみに、
ワタシが旅行に行くときには、
衣類はまとめてふろしきに包みます。
そんな時にも、
洗濯ネットで衣類を小分けにしてから、
ふろしきに包んでおけば、
旅先で衣類を管理するときにも、
ホテルの引き出しなどに
放り込むだけでよいので簡単ですよね。
たかが、下着類ですが、
旅先では結構重要な役割をもっています(笑)
毎日、下着は取り替えますものね~。
だから、
下着をかばんの中でもさっと把握できて、
移動も楽なようにパッキングしてあると、
なにかと便利です。
探しやすいように、
色や形で見つけることができると
さらに便利です。
黒い洗濯ネットは、
一目でわかりやすいので、
着用済みの衣類を入れておくのには
ぴったり。
探しやすいですからね。
今は100均ショップでは、
いろんな洗濯ネットが販売されています。
自分で好きな色や形を選んで、
何種類かの洗濯ネットに用途を決めて、
どんなものを収納しているのかが、
ぱっと見てわかる工夫をしてみるのも
楽しいですね。
- 67683
- 251
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
旅の荷造りには「ふろしき」が使えます!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
冬休みのお出かけ・トラベルグッズは軽くコンパクトに!きゅう
-
持ちすぎない暮らしの作り方。【クローゼット編】その1rie_yamanouchi
-
【100均】収納で衣替えがスムーズに!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
スーツケースの賢い詰め方!海外旅行にも役立つパッキング術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
◎持ち運び時のモヤモヤを解消◎ 100均グッズで【レインコート収納】マツ
-
【衣装ケース】使い勝手は深さで決まる!衣装ケースのサイズ選びテクニックおうちデトックス 大橋わか
-
玄関収納もおしゃれに決めたい!収納のコツやアイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子供の心に寄り添った収納方法を考える、それは「持ち運びができる宝箱」きゅう
-
履かない子供靴の収納アイデア!100均とイケアの便利グッズで簡単見やすく♪ks._.myhome
-
収納上手の主婦に学ぶ!引き出しをより効果的に使う方法を50人に聞いてみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部