
お子様と一緒に作る 夏休み企画 自由研究 DIY 白い布と糸などで作るグラデブックカバー
夏だ!休みだ!自由研究だ!!
今回ご紹介するDIYレシピは、夏休みの自由研究にピッタリな
親子で作れるグラデブックカバー♪
白い布に柔らかく綺麗なグラデーションを付けたブックカバー
ペンキで色着けをしているので、汚れて選択をしても色が落ちません( *´艸`*)
縫うのが難しければ、ボンド等を使ってみてもGood(◍ ´꒳` ◍)b
夏休みの課題、何を作るか決まっていなければ、グラデブックカバーを作ってみませんか?( *´艸`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14305
- 45
- 0
-
いいね
-
クリップ
カンタンに作れる 自由研究向けDIY グラデブックカバー( *´艸`*)
※音が出ます
針を使いますが、難しければボンドを使ってもGoodです٩( ´◡` )( ´◡` )۶
ペンキは服や家具に付くと取れなくなる場合があるので、しっかり養生はしてくださいね( *´艸`*)
※ボンドを使う際は、必要以上に布の面積が引っ付いてしまう場合がありますので、十分ご注意ください。
材料
縫うのが難しければ、ボンドでも十分いけます。
木工ボンドでも引っ付きますが、不安であれば布用ボンドをお試しください( *´艸`*)
※ボンドを使う際は、必要以上に布の面積が引っ付いてしまう場合がありますので、十分ご注意ください。
まずは養生( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
制作する場所はしっかりと養生しよう( ◞・౪・)◞
これを怠ると周りに塗料が付いてしまって、後々大変なことになります(|||O⌓O;)
布をブックカバー型にしよう!
ある程度の大きさにハサミでカット( ◞・౪・)◞
上下の切り口は内側に折って固定すると見た目がキレイに見えます( *´艸`*)
左右は本の端を入れれるように袋状にします( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
折りたたんでブックカバーの形を決めたら、ピンなどで形を固定して縫うと作り易いです(*゚▽゚*)
実際に塗っていきます。
後で染色をするので、縫う際は白い糸がオススメです(*゚▽゚*)
上下は『切り口を綺麗に見せる』だけなので一回折り込みだけで大丈夫です(・ω・)
上部、下部両方同じ方法でキレイにしていきます(*゚▽゚*)
縫うのが難しければ、ボンドを使うとカンタンにできますよ(*゚▽゚*)
ただし、必要以上に引っ付く場合があるので、ボンドを付ける量は少な目に。
また、ブックカバー自体の大きさは大きめに作ると良いかもしれません( *´艸`*)
端を袋状にする為に、上下のみを固定してください( *´艸`*)
個々の部分はボンドでやってみましたが、縫って止める方がピッタリ作り易いです(*゚▽゚*)
お好きな方をお試しください。
左右の端は『切り口を綺麗に見せる』『袋状にする』ために2回折り込みます(*゚▽゚*)
左右共に同じように袋状にします( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
これでブックカバーの本体は完成です( *´艸`*)
染色をしよう(*゚▽゚*)
大きな容器に水を入れて(少しだけで良いです)
ヌーロを垂らします。
指の腹で混ぜた後、ブックカバーを押し当てます。
※1色ずつやる方がキレイに付きます(*゚▽゚*)
今回は3色のグラデを作っていますので、残り2色も同じ方法で塗料をつけてみてください(*゚▽゚*)
塊で付いている塗料の周りを塗れたキッチンペーパーでトントンしてぼかしてみてください( *´艸`*)
染色が終わったら、乾かします( *´艸`*)
染色作業で手や服が汚れる場合があるので、制作時は『汚れてもいい服 or エプロン 着用』と『ビニール手袋』を
付けて行う事をオススメしています(*゚▽゚*)
乾いたら、絵や文字を描いていこう(*`ω´*)
乾いたら、マニキュアタイプのヌーロで文字やイラストを描いていこう(*`ω´*)
散りばめるようなイラストならラメで描くと、光が反射して綺麗な仕上がりになるよ( *´艸`*)
本を挟めば完成(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ
乾いた後、本を挟めば完成(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ
提出後も使える、汚れても洗濯ができるマイブックカバーが出来ました(*`ω´*)
ハサミや針を使う時だけ大人の人にやってもらえれば比較的安全に自由研究の課題が作れます٩( ´◡` )( ´◡` )۶
もし、何を作るか迷っていらっしゃる場合はブックカバーを作ってみませんか?
課題があって大変だと思いますが、良い夏休みと楽しいDIYライフをお送りくださいヾ(*´∀`*)ノ
- 14305
- 45
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
クリアファイルでのステンシル文字切り抜きに挫折した方は必見!マット紙とOPテープでステンシルシートを作成♪HANDWORKS*RELAX
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
シール付きのふすま紙でお気軽DIYに挑戦! 古いふすまがオリエンタルモダンに変身♪LIMIA DIY部
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜ミルクペイント編〜____pir.y.o
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡LIMIA ハンドメイド部
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe