
【連載】シンプルな小型冷蔵庫のメンテナンス。冷凍室の霜取りをしてみました
大型冷蔵庫を使っている時には知らなかった、冷凍室の霜取り。小型冷蔵庫ならではのメンテナンスをしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23776
- 44
-
いいね
-
クリップ
シンプル小型冷蔵庫
多機能で大容量の大型冷蔵庫とは反対の
シンプル機能な小型冷蔵庫。
我が家の冷蔵庫は、冷蔵室と冷凍室しかない2ドア。
100Lと収納量は少なめなので、単身用に使っていましたが
これを家族で使うことに。
慣れてくると、この容量でも問題なく暮らせます。
今まで使っていた400L以上の大型冷蔵庫では必要無かったのですが
小型冷蔵庫は、冷凍室に霜が付くのですね。
この霜が厚くなると、冷え方に問題が出てくるので、初めての霜取りに挑戦しました。
冷凍室の霜取りに挑戦!
取扱説明書を見ながら行っていきます。
電源を切らなくてもできる事がわかり、ほっと安心。
冷蔵室の中は影響なく行えます。
冷凍している食品を取り出し、スイッチを0にして扉を開けます。
数分で、底の氷が解けてきました。
あ!氷が緩んできた!
さらに見ていると、側面の氷が緩んできました。
触ってみると、スーッと氷の塊が動きます!
正確には霜の固まりですね。
面白い!
霜が溶けると水浸しになるイメージでしたが
固まりで取れてくるので、後始末が簡単です。
左右の側面が取れ、最後に天井の霜が取れて終了。
霜取りは、30分ほどでキレイになくなりました。
拭き掃除してすっかりキレイになりました。
夏にオススメなわけ
霜取りに良い時期は、気温が高い今がオススメですね。
扉を開けて霜を溶かすので、室温が高い方が早く効果が出ます。
そして、溶けた霜は結構固いので、暑い時に触ると気持ちいいです。
オススメしない方法
①傷がつくので尖ったもので削らない
②ドライヤーなどの熱風を吹き付けない
これは、取扱説明書にも書かれていますが、
NG行動です。
無理に剥がさなくても自然に溶けてくるので
楽しみながら待ちましょう。
いかがでしたか?
冷凍室の霜取り。意外と簡単にできるのだとわかりました。
30分くらいの時間を見積もって行うと
霜の固まりが緩むのを楽しんで待っていられます。
我が家は、かなり霜が付くまでやらなかったのですが
定期的に行うことで、食材の冷え方も効率よくなり
節電効果にもつながります。
メンテナンスって大事ですね。
シンプルな小型冷蔵庫をお使いの方、お試しください。
- 23776
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【必見】冷凍庫の霜取りは意外と簡単!マネしやすい霜取り方法まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【この春が勝負!G対策にも!】冷蔵庫の裏や下美化委員 山崎希巳枝
-
エアコンの室外機を自分で掃除する方法!必要性や効果も紹介LIMIA編集部
-
フローリングにワックスがけ!メリットや塗り方の方法とコツなど紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯乾燥機で洗濯がラクラク!メリットから使い方のポイントを徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【タオルの厚みは2cm差!】乾燥機付き洗濯機、縦型とドラム型はどちらが良いの?主婦が選んだのは……LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ドライヤーのほこりは発火の原因に!分解しなくてもできる掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しは扇風機を使うと電気代節約になる!?効果的な使い方を伝授!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器乾燥機の人気おすすめ7選|一人暮らし用のコンパクトサイズや大型のものLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンのフィルター掃除は水洗いで簡単キレイ!やり方・頻度を解説LIMIA編集部
-
無印良品のアクリル浄水ポットは一人暮らし用冷蔵庫に優しい作りだった!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
冷蔵庫のおすすめ5メーカーを比較!特徴や違いをビックカメラで聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部