
無印良品のテープディスペンサーをキッチンお役立ちアイテムにカスタマイズしてみました!
無印良品のアクリルテープディスペンサー。『ウチにもあるよ』という方も多いはず!我が家でも、通常通りセロテープ用として購入しました。細かい話、マスキングテープをセットしようとしてですが(笑)
使ううちに『ん?どこやった?』と引き出しやカゴの中、出しっぱなし…と、なかなか指定席が、みつからず💦
『そうだ!指定席を決めよう!』と、ひと手間加える事にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18597
- 215
-
いいね
-
クリップ
愛用品のテープディスペンサー
コンパクトサイズで嵩張らず、今までは引き出しに収納していました
こんな風に、セロテープではなくマスキングテープをセットして使っていたのです
ここで簡単過ぎるカスタマイズ
様々な案があるかと思います。例えば、両面テープを使ってみたり、貼って剥がせるタイプを選んでみたり
マグネットにも色々種類がありますから。
私は、テープ状で片面接着。片面マグネットを選びました。
私は、テープディスペンサーを 既に使っていた事もあり、直に接着する事に抵抗はありませんでしたが、直に貼るのはちょっと…という方は、貼って剥がせるタイプや、マステを貼ってからマグネットを貼ってみるなど、工夫してみるのも良いかもしれませんね。
ちなみに、写真の100均のマグネットテープは、無印良品のテープディスペンサーの底部分がツルッっとした面ではなかった為か、マグネットテープの粘着力が余りなかった為か、後日落下してしまいました💦
ホームセンターの【強力タイプ】を使う事にし、今は落下する事もありません。
早速、冷蔵庫にペタッ
キッチンで使いたくてカスタマイズしましたので 指定席はココに即決定です!
ピューッっと マステを引っ張って
テープディスペンサーの底にそっと中指をそえれば
ピッっと片手で切れました!
私は、テープの指定席を決めたかったのが最大のポイントで、指を添えたり、また両手を使う事に、面倒さを感じない事もあり、剥離紙をめくれば接着できる、手軽にカスタマイズ出来るマグネットテープを選びました。
確実に片手のみで、テープをカットしたい!などのこだわりを、お持ちの方などなど、使い勝手は様々ですのでね、ストレスフリーな物を選ばれる事をオススメします♪
なぜ冷蔵庫にペタッ?
マステはラッピングや、開封したものを一時的にクチをとじる目的にも使いますが
我が家ではメモとして使う事も多く。
調味料を卓上に出せるようと、詰め替えており、マステに賞味期限を書いて、調味料の底に貼っています
詰め替えた後は、メモを書いて貼って、そのまま冷蔵庫へ。
マステ横のアイテムも無印良品のもので、ここにはペンも用意していて、私には使い勝手もよし!なのです。
いかがでしたか?
ちょっとした事なのですが、このちょっとした事が、日々の流れがスムーズに出来、家事も楽に!指定席万歳!探す手間省けて、ちょっと時短?(笑)
ちょっとした事がとにかく嬉しい!嬉しいとニンマリ♪になるのです。
マステを冷蔵庫にペタッ出来るアイテムは ネットなどでも販売されています。
ですが 商品自体がお安くても、商品より送料の方がお高かったり💦
送料無料なら、商品がお高かったり💦
手にとり選べるショップでは、カラフルなのが ちょっと…だったり
今回は、お家にあるものでカスタマイズ!貼るだけ簡単、リーズナブル、かゆいところに手が届く?(笑)我が家のプチストレス解消のお話でした。
やってるよ~!の皆様には残念でしたが、へ~!って思って頂けた皆様には、ちょっと試してみたくなる?かもしれないご紹介でした!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
何かのヒラメキ、何かのきっかけ、何かの参考に繋がれば嬉しいです
201707
ak3の暮らしのアイデアでした
- 18597
- 215
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンにオススメ!セリアの「片手で切れるマスキングテープカッター」片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
100均セリアのアイアンバーのコスパがすごい♪1本でも収納に2本使うとキッチンやトイレの〇〇の収納に大活躍neige+手作りのある暮らし
-
ダイソーのマグネットシールが優秀!無印良品のペンポケットを貼り付けられる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
ラべリングが出来る!?キャンドゥで見つけた進化したホワイトボード思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ダイソーの「マグネットクリップ」便利な使い方整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
【セリア】キッチングッズ収納はウエットティッシュケースがおすすめ♪greenapple
-
自作は難しい! 100均インデックスステッカーを使っておしゃれにラベリング須藤 昌子 ROOM-COZY
-
段ボールや本だけじゃない!100均でGETできるハンディラップの便利な使い方☆ちびかお
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
セリアの「貼ってはがせるフィルムフック」を1ヶ月使ってみた結果!我が道ライフ 大木聖美
-
「あれ買うの忘れた」をなくしたい!100均材料でつくる日用品の在庫管理表はやし あき