
◆中級者向け~丸スツールの作り方~その1◆
今回は私がminneで販売もしている
丸スツールの作り方をご紹介します。
工程数も多く、工具も卓上丸ノコやトリマー、丸鋸など
中級者向けの工具を使いますが
初心者の方でも作品の完成度は落ちますが
トリマーや卓上丸ノコを使わなくてもできる
方法がありますのでそちらも併せて
ご紹介出来たらと思っていますので
何回で完成編になるかわかりませんが
気長にお付き合いください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26983
- 114
- 3
-
いいね
-
クリップ
まずは材料!
脚は2×4材6Fを縦割りしたものを
長さ約45センチで斜め75度の角度で4本。
そして中央に十字に組んで補強にする材として
同じ2×4材を縦割りしたものを長さ約25センチ(長手側)で
台形になるよう75度の角度で2本切り出します。
これの中央部分の切り欠きの方法は後日
組み上げの工程で紹介します。
そして座面になる部分は
9ミリの針葉樹合板と12ミリのコンパネを
直径30センチ前後でトリマーを使って円形に
切り抜きます。
トリマーがない場合はジグソーを使うか
ホームセンターの工作室で電動糸鋸を借りて
カットするといいです。
どの方法でも2枚の板は重ねて動かないように
クランプや両面テープで固定して
カットすると脚のベース部分と布を張った座面の
大きさや形が違うといったことがないのでオススメです。
ジグソーや糸鋸で丸くカットする場合には
合板に丸く墨付けするときには端材を利用して
上の写真のようなコンパスを自作して
墨付けすると便利ですよ~
ちなみにトリマーでくり抜くときは
次の記事で紹介予定のトリマー用の治具を使って
くり抜いてます。
音と切り屑の量がすごいので風の弱い
晴天時に庭で作業するしかないのと
けが防止と全部きれいにくり抜くのに
1枚捨て板を下に敷かないといけないですが
完璧な正円が取れるので作品の精度を
高めたいときにはトリマーを使うのをおススメします。
次回に続きます。
- 26983
- 114
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIYレシピ】キャンプやピクニックに大活躍!組み立て式で持ち運びができるパネルテーブルを作ってみませんか?株式会社エンチョー
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
【DIY】ハンティングトロフィー★ 紙粘土でナチュラルな壁飾り♪____kens
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
簡単DIY!SPF材とボルトだけで作れるベンチ☆RH+
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら