【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


たったの3分追加!今まで落ちなかったしつこい加齢臭をデリケート用洗剤で簡単に落す方法

暑くなってくると、なかなか落ちない汗の匂いや加齢臭。今まではオキシクリーンなどの酸素系漂白剤につけ置きしたり、酸素系漂白剤を洗濯洗剤と一緒に使ったりしてきました。

なかなか効果があったものの、洗剤が少し高くつくのと、つけ置きは時間がかかるので面倒臭かったんです。ただ完璧には匂いは落ちなくて、、、、。

そこで家にある洗剤でためした時、匂いが簡単に落ちてびっくり。それから毎日使うようになって匂い洗濯物から解放されました。

悩んでいる方は是非試してみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 62271
  • 315
  • 3
  • いいね
  • クリップ

使う洗剤はこれ!

使う洗剤はこちら。
おしゃれ着用洗剤です。エマールじゃなくても他のおしゃれ着用洗剤でも使えます。中性の物を使いましょう。

よしママ

おしゃれ着用洗剤の特徴は、成分に界面活性剤が多く含まれること。この力で匂いも落としてくれます。
ただ長く洗剤につけると色落ちしてしまうので、つけ置きはしないようにしています。

よしママ

洗濯の仕方①

手洗いが洗剤を節約できるのでお勧めです。

まずは表示にしたがって洗濯液を作ります。エマールは水4ℓに対して10ml(キャップの四分の一)です。
洗面器に水2ℓと5mlの洗剤を溶かします。お湯で溶かすと色落ちしやすいので水がお勧めです。

そこにいつも手洗いする下着を洗い、そのあとの洗濯液を再利用して洗います。もちろん最初からおしゃれ着用洗剤につけてかまいません。

よしママ

洗濯の仕方②

次に、匂いが気になっている衣類を手洗いします。洗濯液が全体にしみ込むように、浸しては持ち上げるを繰り返します。1分ほどゆっくり繰り返して終了です。

このように最初にあまり汚れいていない物から順に洗うと洗濯液が汚れずにすみます。

その後、洗濯をいつも通り、普通に行います。洗面器の洗濯液は入れても捨ててしまってもかまいません。洗濯機で洗う場合はすすぎをせずに洗濯機へ投入してください。

洗濯を普段通り行います。洗剤の量も普段通り入れてください。

(手洗いの衣類は、洗面器の洗濯液を捨てて、水ですすいでください)

よしママ

洗濯の仕方③

洗濯が終わりました。違う日の洗濯の様子です。その後、しっかり天日干しして終了です。

よしママ

こちら、夫が結婚してからずっと10年以上履き続けていたGパン。ここ数年腰回りが汗、たんぱく汚れで匂いが取れなかったのですが、一回エマールで手洗いしたら、匂いがほぼ落ちました。

また履いたらもう一度エマールで手洗いしようと思います。洗うたびに匂いがグングン落ちていきます。

よしママ

おわりに

これからの時期は汗をたくさんかきます。長時間おけばおくほど匂いは強く、落ちにくくなりますが、そんな時はデリケート洗いで軽く手洗いしてから洗濯してみてください。加齢臭、たんぱく汚れ、汗の匂いが簡単に落ちますよ。(一度で落ちない場合は次も試してみてくださいね)

  • 62271
  • 315
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(3件)

  • Mai*

    やってみましたー。
    凄い! 諦めてた臭くさTシャツ、1発で素敵な香りに大変身でした!!
    ありがとーございます(*T^T)
    これで、帰宅後のガッカリ感とおさらばできそうです( *´艸`)

  • よしママ

    > bpstjs1 さん
    コメントありがとうございます。
    トライしていただいたんですね!!私もこのワザを発見した時は感動でした。
    お役に立てて良かったです^^

  • dg4hb7v

    すみません💦「そこにいつも手洗いする…」の段落が意味がわからないので教えてもらえますか💦

    返信する
この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

愛知県出身。茨城県在住。2人の子どもを持つそうじ大好き主婦です。時短家事を目指し家族に優しいそうじと洗濯などを研究しています。元小学校家庭科教諭。新しい掃除道具…

よしママさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア