【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ベビージムを作りました!

あまりおもちゃを増やしたくなかったので、買わずに作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7882
  • 54
  • 6
  • いいね
  • クリップ

使用したもの
・ラップの芯5本
・厚紙
・新聞紙
・セリア、クラフトラック 連結用部品L型

はじめに作ったのは、ラップの芯に包装紙を巻いて、結束バンドで固定したものでした。最初はそれで良かったのですが、大きくなってきて手で引っ張ったりするようになると、簡単に倒れたりするようになったので、改良する事に。何かないかな〜と探して見つけたのが、セリアのクラフトラック、連結用部品L型!これだ!と思い買ったのですが、、、サイズが合わない(>_<)仕方ないので、足部分のラップの芯には、内側に厚紙を何重にもしてサイズを合わせボンドでつけました。おもちゃをつけるラップの芯には、両側から新聞紙を巻いたものを入れ長さを伸ばし、両はしの新聞紙に厚紙を巻いてボンドでつけ、連結用部品にサイズを合わせました。
足部分にも新聞紙を巻いて入れ、長さを少し伸ばしました。ラップの芯が軽いので新聞紙を入れる事で少し重くなるようにもしてます。はみ出た新聞紙の足部分は子ども用椅子に使ってた、脚カバーを使いました。

家にあるおもちゃをつけて、出来たものがこれ↑ 個人差があると思いますが、5ヶ月の子が遊ぶとこんな感じです。横が64㎝、足の長さが39㎝、高さが25㎝です。
長さを伸ばしたので、足部分を持って遊ぶ事がなくなりましたが、、、少し高さが低くなったので、今度は足で上を蹴るように^_^;手で遊ぶのが飽きたら、足で蹴って今度は足でおもちゃを蹴って遊び、それも飽きたら、足で上を蹴って動かしてます(笑)部品にきつめに入れる感じにしたのですが、これを見て一応テープで部品と芯を固定し抜けないようにしました^_^;倒れたりという事は今のところありませんが、あまり重さがないので、5ヶ月の子でも動かせれるので、注意が必要です。
私はラップの芯を使用しましたが、セリアにあるクラフトラック、組み立て用部品を使用すれば簡単に出来そうです。30・5㎝2本入りと39・5㎝2本入りがありました。赤ちゃんが使わなくなったら、部品を追加すれば棚にして利用できますし長く使えそうですね!
使用して1ヶ月たち、危なかったという事はありませんでしたが、何があるか分からないので、遊ばせる時は必ず側にいて下さいm(_ _)m
最後までありがとうございました!

  • 7882
  • 54
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

4人子育て中のママです。働いている時なかなか片付けが出来なかったので、育児休暇中の今、少しずつ掃除や片付けを頑張ってます。みなさんのアイデアを参考にさせてもらっ…

まんまるママさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア