
100均で簡単ダブルフレーム!
ダブルフレームの写真たて、すてきだなぁと思うとお値段が高い!! だったら作ってしまえ!ということでお手軽DIYでございます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8780
- 51
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダブルフレームの写真たて、ステキだと思うのですが
良いお値段ですよねぇ、気にいるものは特に。
どうして、ほんのちょっと色やデザインが違うだけで値段が変わっちゃうんだろうと思うのですが、そういうものらしいですね。
ですので、お金をかけたくない人間は、やっぱり自分でなんとかするしかないのです。
ということで、夏休みだDIYダーッ!! 216円でダブルフレームを作ってみましたよ。
用意するものは、とてもシンプル!
材料:
ー 100均のフレームx 2(ダイソーの、木製のもの)
ー ヒンジ x 2(同じくダイソー)
ー 金色のペイント
ー 折り紙
道具:
ー ドライバー
作り方(1)仕上がりをイメージしてヒンジの取り付け場所を確認しましょう
作り方はとってもシンプルで簡単なのですが、ヒンジの取り付け場所はダブルフレーム写真たての特徴でもある「閉じられる」ことを考えて決めた方がいいかと思います。
後ろ過ぎたりすると、うまく閉じなかったりしますので、これは実際にやってみて確認してみてくださいね。
(2)ヒンジを取り付けます
付属の木ネジをつかって、ヒンジを取り付けてフレーム同士を固定します。
もうこれで完成したようなものなんですが……もう少しお付き合いくださいね。
(3)フレーム、完成!
ちゃんと閉まるし、開くし、いい塩梅でダブルフレームが仕上がってしまいました
なんというお手軽さ……! ビックリです。
正直に言いますと、最初の写真にも写り込んでいるようにペイントしようと考えていたのです。
しかしこの状態で見たら、なんだかこの色のままでもいいような気がしてきてしまいまして。
どうしようかなーと考えた結果、もうちょっとだけ手を入れてみることにしました。
(4)ペイント+スポンジで飾り付け
わたしが選んだこのフレームは、中央が少し凹んでいるデザインでした。
この凹みがもう少し深ければ、ガラスタイルをはめようかなーと思ったのですが、浅かったためタイルを入れてしまうと今度はフレームが閉じなくなってしまう。
それじゃ、ダブルフレームとしては如何なものかと思いまして、結局はアクリル+スポンジでの装飾となりました。
アクリル絵の具は水で薄めずに、スポンジに軽くなじませてから使いますよ。
このフレームはエッジが盛り上がっていますので、ちょうどいい装飾ポイントになりました。
完成! (とりあえず)
こちらが完成図です。
写真のかわりに、折り紙を中にいれています。
なかなかいい雰囲気になったような気がして、自分では満足しています。
気が変わることが多い自分の性格を踏まえると、いつでもペイントし直せることも大きな利点かなと思います。
お手軽なDIYでしたが、素材となるフレームのデザイン次第ではいろんな雰囲気のものが作れると思います。ペイントや装飾でもまた違ったテイストになるでしょう。
ただ一つの注意点は、フレームの素材です。
木製のものを選ぶようにご注意くださいね。樹脂製のものもありますが、中が空洞だったりしますので、木ネジでは固定ができない場合があります
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
- 8780
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
空き箱をリメイクしてオシャレな収納に!簡単な作り方や紙を貼るだけ簡単DIYもご紹介LIMIA DIY部
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto
-
余ったワインコルクをリメイク!飾って収納できるピアススタンドフレームkanipangram
-
予算6000円で出来る、ミラーを窓に見せるDIYで、部屋の雰囲気をガラッと変えて海外風インテリアに。miii
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち
-
【置くタイプ】セリアの小皿を簡単インテリアに奏ちよこ/こまどりや