
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜前編〜
先日 IKEAで買った
一人がけのソファー✨
ゆったりしていて とても座りやすく
私にとって 唯一のんびりと出来るスペースになりました(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
時には✨そこでゆっくりと
Coffee☕️なんぞ飲みたいなと( ̄▽ ̄;)
そこで…100均材料を使って
自分好みの❤️
収納かねたサイドテーブルもどきつくってみました✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 198799
- 3336
- 20
-
いいね
-
クリップ
材料は 全てセリアで揃います✨
木製トレリス 35×20 … 4枚
スノコ 45×20㎝ …8枚 か 6枚
(今回は8枚使用)
キャスター二個入り … 2P
作り方
スノコ板は
上板・中板・下板として使用します。。
そのままでも問題ありませんが
今回はコーヒーや何かを置くテーブルを兼ねて作りたいので
板のように隙間を狭くしたいため💦
4枚板のスノコを
6枚板に増やし
隙間の狭いスノコにしました。。
そのままでも大丈夫👌って方は
この工程は 省いて大丈夫ですよ✨
その場合は
スノコは最低 6枚で作れます✨
ただ…6枚中1枚だけをバラバラにバラしておいてくださいね(*´艸`*)
※スノコの隙間を狭くしたい方はこちらから↓↓↓
すのこ8枚中……
3枚分は
真ん中の縦板を2枚だけ抜きます‼️
3枚は全てバラして縦板だけ使い❗️
あとの残り2枚はそのままで使います‼️
カナヅチなどで
裏からスコーンと叩いて抜くか‼️
ひねり取って外します…
※同じサイズのスノコは他のところでも販売されていますが
強力に貼り付けられてる所があるため
外そうとすると折れてしまう事もT_T
なので…今のところは【セリア】の物を使う事をお勧めします。。。
外れたスノコの板は
固定金具や縦板が欠けて
付いているものも有るため💦
怪我のないよう外してくださいね。
外し方や注意点などについては
過去記事を参照してみてください(*´꒳`*)
⬇︎⬇︎⬇︎

スノコを塗装します。。
テーブルや棚の板として使うので
シミや汚れか付きにくいよう
そのままでは無く
お好みの塗料で塗装します✨
ボンドで固定する前の方が
塗りやすいので
固定前に塗装してくださいね(*´꒳`*)
ちなみに…我が家は毎度おなじみ
ワトコオイル・ダークウォルナットを塗りました✨
塗装が乾いたら 横板にボンドを塗って
隙間に
4本バランスよくのせて
1枚につき
縦板6枚のスノコ板にします✨
のせたら最低でも
10分くらいは触らないようにしましょう
1時間もすれば ほぼ乾くかと思いますので少しだけ我慢( ̄▽ ̄;)💦
写真 上が そのまま塗装したもの
下はプラス2本‼️
合計 6本にして
隙間を狭くしたスノコです。。。
お好みでラティスも塗装✨
我が家は…ただいまイメージチェンジ中✨
ホワイト&ウッドがテーマで✨
基本 作るものは
縦が白!横が茶色と…
この組み合わせて作っています(^◇^;)
なので…
今回もその組み合わせで作っていきますが
ラティスは…
塗装なしでも問題ないので💦
塗装は お好みで行なってくださいね✨
今回
縦板になるラティスは
ミルクペイントで白く塗装しました✨
古びた?シャビー感を出したいので
基本ザザッと
ムラに塗りましたよ( ̄▽ ̄;)💦
組み上げていきます!
全ての塗装が乾いたら✨
今度は…パーツを ボンドで
組み上げていきます˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”
先ずは 底板になるスノコ板のサイドに
ボンドをつけて
何かで固定し
立てた状態の(支えた)ラティス2枚の上に
スノコハジに
ボンドをつけた側をのせて
10分ほど置きます…
乾いたら しっかり固定するために
釘を使いたい所ですが💦
今回は
セリアのアンティークピンを使いました‼️(※ミニサイズの方です)
並べると
針がこのくらいまで刺さるので
丁度いい長さかなと💦
これをラティスのハジ
縦板に刺さるように…カナヅチで
打ちつけ
コの字型の台を作ります。。
そしてもう一つ同じ工程で
スノコの方向 表裏を逆にして
ラティスと組み合わせた物をつくります。
出ました!下手すぎる手描きの図(^◇^;)
すみません 又ド下手な絵ですが久し振りに描いてしまいました( ̄▽ ̄;)💦
二つ作ったパーツの間に
スノコを1枚 挟んでボンドで固定‼️
って事が伝わればいいなぁ〜〜💦
伝わりますかね。。。
長くなるので…つづきは後編で✨
Instagram もやっています(*´꒳`*)
宜しければ覗いてみてくださいね✨
✨↓↓↓後編はこちらをポチッと↓↓↓✨
- 198799
- 3336
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade
-
100均の材料だけで❗シューズラックを作ろう✨TOMO
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
PSコントローラーのスタンドを100均材料だけでDIY❗TOMO
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na