【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIY】1×4材で45Lゴミ袋用ダストボックスをDIY

市販のプラスチック製45Lゴミ箱が入るダストボックスを作ってみました。
家具の様におしゃれでありながら、大きい開口部はゴミを入れやすくとても便利です。


*公開当初、材木の種類を誤って2×4と記載していましたが、正しくは1×4材でした。
大変申し訳ございませんでした。お詫びして訂正いたしますm(_ _)m

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 15169
  • 177
  • 2
  • いいね
  • クリップ

きっかけは素敵なDIYゴミ箱との出会い😍

以前は籐製の縦長のゴミ箱を使っていましたが、内側も籐がむき出しなため、ささくれ部分がよくビニールに引っかかり破けたりしてイライラ😫することが多く、しかも気がついたら内側がカビだらけになっていました😭

そんなときLIMIAを眺めていてとっても素敵なダストボックスを発見!

まさにお店にあるようなゴミ箱!
いや、お店にあるのよりも何倍も素敵😍

市販のプラスチック製ゴミ箱を利用

今まで45Lゴミ袋を使っていたこともあり、今度も大型のゴミ箱にしたかったので、↑のアイディアを参考に45Lダストボックスをつくることに💪

お店のダストボックスって開けると中にゴミ箱が入っていますよね?
これを再現したかったので、近くのスーパーでプラスチック製の45Lゴミ箱をGET!

設置場所に高さ制限があるため、パタパタゴミ箱は断念😢

購入したプラゴミ箱を元に寸法を計算。

蓋部分は使いません。

設置場所はこれまでと同じキッチンカウンター(リビング側)の下。生活の動線上、最適な場所です。
しかし、ここに設置すると高さに制限があるため、パタパタ部分が小さくなってしまい、ゴミが捨てにくそうな設計に😫

泣く泣くパタパタ部分は諦めることになりました。

カウンターの高さは900mmで通常のキッチンカウンターより高めです。

材料

☆1×4材 
 ○縦550mmカット 18枚
 ○長めの端材(↑カット後残ったもの)

☆ベニヤ板 450mm×370mm×9mm 1枚
☆板材 幅40mm×厚さ6mm
 ○縦450mmカット 4枚
 ○縦245mmカット 4枚
☆アンティーク風取っ手
☆アンティーク風蝶番
☆コロコロキャスター 4個
☆マグネット
☆アンティークワックス(ジャコビーン)

木材のカットは購入したドイトさんの有料カットサービスを利用しました。

ついでに電動ドリルドライバーもレンタルしました。

結果、出来上がりはこんな感じに↓

いきなり出来上がりでごめんなさい🙇

実は製作過程の写真がすべて消えてしまいました😱

内部構造はこんな感じ↓

1×4材は表と裏5枚づつ、横は左右4枚づつ使用しています。

木工ボンドで1×4材を5枚(または4枚)つなげて貼り合わせ、カットした際に出た端材を使って裏からビス止めしています。

底にはキャスター

貼り合わせて出来上がった4枚のうち、3枚をベニヤ板にボンドで貼り付けてからビス止め。

キャスターを適当な位置に取り付け。

ドアを取り付け

黒の蝶番で残りの一枚をとりつけます。
ドア部分は結構重いので、しっかり大きめの蝶番を使いました。

上部は枠を取り付けて中身を見えにくく

上部はゴミが見えにくくなるよう、幅40mmの板材を組み合わせて枠を作りました。

四角の一片は板二枚をボンドで止め、裏からタッカーで補強しています。

実は当初、板材4枚で四角を作ってはめてみたところ、全くゴミ箱が隠れなかったため😫、急遽もう4枚板を用意して組み直しました。
最初から幅80mmの板を4枚用意したほうが良かったです😅

枠は上からダストボックス本体にビス止めしています。

高さは計算ミス😓

ゴミ箱を入れるとこんな感じです。

中のゴミ箱の高さに対してダストボックスの高さがギリギリです。
やや出し入れがしにくいので、ダストボックスの高さはあと10mmほど高い、650mmの方が良かったかも😓

開閉部にセリアのマグネットを取り付けてしっかり閉じるようにしています。

塗装はアンティークワックスで

塗装は以前購入したアンティークワックスのジャコビーン色。

いい感じのアンティーク感が出て男前な感じに仕上がるのでお気に入りです😄

蓋の取り付けは見送り

開口部に蓋を取り付けようと材料は買ったのですが、
蓋無しの方がゴミをすぐ入れられるから、蓋いらない!
と家族に反対されたので、蓋取り付けは見送ることに。

設置場所がカウンター下ですし、大容量なのでゴミはあまり見えないので気になりません。

インテリアに馴染むいい感じの出来に😍

DIY初心者なので、色々反省点もあって完璧な出来ではないですが、今までのダストボックスに比べてかなり使いやすくなったので満足です💕

  • 15169
  • 177
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

diy初心者です。誰もが、くつろげるカフェ風空間を目指します!

かえさるさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア