
マステで子どものお古の服の整理
兄弟がいたり、人からお下がりもらったり。「すぐ使わない子どもの服」がたくさんあったりしますよね。普段使わないからとボックスにただ詰め込むだけだと、いざ使いたい時に「ない!このサイズじゃない!!」ということにσ^_^;
マスキングテープをつかって、カンタンに「使いたいときに、すぐ見つかる」しまいかた、ご紹介します^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8418
- 102
- 2
-
いいね
-
クリップ
子どものお古、どう収納してますかσ^_^;?
子どものお古の服。兄弟からのお下がりだったり、人から譲ってもらったり。
でも、今着るには早い服。
ただ積み重ねてしまっていると
「120探してたのに、140しかない!」
「半ズボンだとおもったら…長ズボンだった!」
と、いざ使う時に
イライラしてしまいます(経験者談←3人息子がいる私のことσ^_^;)
おまけに男の子の服って
紺、黒、グレー、茶…同じような色ばっかり(T . T)
マスキングテープを使って、見出しをつくろう♪
そこで♪
マスキングテープに
★サイズ
★服の種類(Tシャツ・ズボン・パジャマなど)
★服の形(半袖長袖・半ズボン長ズボンなど)
を、書きましょう。
服をまとめて、くくります♪
「150 長ズボン」
「160 半袖半ズボン パジャマ」
など、マスキングテープに書いた服ごとに
まとめて、くくります。
※服は立てて収納しましょう^^
どのサイズのどんな服なのかが、一目でわかります♪
ズボンをビロビロっと広げてしまってから
「半ズボン欲しかったのに、長ズボン〜(T . T)」
となると、もう、たたむ気力も無くなりますよね…。
ひと手間ですが、はじめにこれをやっておくと
管理がグッと楽になります\(^o^)/
ケースの見出しも大事♪
何がどこに入っているのか、引き出しを開けなくても
わかるようにしておくとラクですよね^^
次の出産までとっておくような、小さな服は…
小さい服のお古を、深さのあるケースにしまう時は。
積み重ねもあり^^
1番上にサイズを貼っておくと良いと思います。
動画だとわかりやすいです^^
この記事が、暮らしをときめかす
ちっちゃなヒントになったら嬉しいです(*´꒳`*)
- 8418
- 102
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアで洋服収納を楽にしよう♩(衣替え編)pink maple
-
押入れの下段を、子どもが自分で身支度出来るクローゼットに!miii
-
無印 & ニトリ*子供がひとりで身支度できる、通園・通学グッズ収納のコツ!chiko
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【収納】こどものパジャマ・下着の収納整理収納アドバイザー やすこ
-
簡単な仕組み作りでママも楽チン♪子供部屋お洋服収納法♪A+organize
-
子ども服の収納実例アイデア19選|ニトリ・100均活用術やサイズアウト服の保管法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【衣替え】ダイソー収納BOXで子ども服を分かりやすく一括収納!____pir.y.o
-
【100均】収納で衣替えがスムーズに!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
園グッズを自分で準備が出来る子供目線の収納にチェンジ!akane.cn20
-
お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜akane.cn20
-
子供が自分で準備が出来る「ママー!取ってー!」と言われなくなる使いやすいクローゼット収納術mari.s.home