
ティッシュの消費量を減らすコツ
何気なく使っているボックステッシュ。その消費量を『収納』の観点で減らすコツをお伝えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 106499
- 133
- 3
-
いいね
-
クリップ
皆さん、日本人のティッシュペーパー消費量が世界でダントツ1位って知っていますか?
私は結婚してすぐの頃、主人の使用量の多さにビックリしたのをよく覚えています。
ティッシュを取る時必ず2回シュッシュッと。
何に使うときでも2回シュッシュ。
「使いすぎ!」なんてことを言っては「ガミガミ言われる」とか「細かいなー」なんて思われてしまいますよね。
そんなときに、この方法はいかがでしょうか?
ボックスティッシュの設置場所を見直す
皆さんのご家庭ではボックステッシュを何か所に設置していますか?
ある調査結果によると、ボックスティッシュを使っている日本家庭は9割越え。
1番多い置き場所はリビングで8割弱。
その次が寝室で6割。
消費量はというと、
1日平均10枚以下が半数。
30枚以下が3割。
だそうです。
ざーっくりですが、4人家族だと5日おきぐらいにティッシュ新しいのを出す計算です。
わーーーすごい消費量ですね。
リビングにひとつだけボックステッシュを設置する
これ、結構効果があるんです!
使うためにわざわざ取りに行く。
一見面倒に感じますが、「使う」ということは「ゴミ箱に捨てる」「ゴミに出す」「また買う」という後工程が沢山ある。
洗面エリアでテッシュを使いたいときに、
「リビングまで取りにいくのどうしよっかな~手を洗えばいっか」
なんて、少しは使うのを控えようという気になりませんか?
少なくとも、ティッシュ使いすぎ!とかってガミガミ言う暮らしよりもスマートな方法かと。
皆さんもご家庭のボックスティッシュの置き場所を減らしてみませんか?
- 106499
- 133
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
自分の家庭に適した洗濯機の選び方って?アンケートで分かる大きさの目安や使用感LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水道代は安い?高い?主婦なら知っておきたい水道代の節約術&グッズLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの節水で水道代を抑えよう!節水グッズや小レバーが便利LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハンディタイプの掃除機ってぶっちゃけ便利なの?主婦50人に聞いたメリット・デメリットまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除機をかける頻度って?主婦70人にアンケート!みんなのお掃除事情LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器かごを使うポイントって?キッチンのスペース問題を解決するヒントを大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちにあるごみ箱の数の平均は?美化委員 山崎希巳枝
-
『物を減らす』と家事の負担がぐんっと減る!!kaori.y.t
-
ガス代、みんないくらかかってる?今日から始められるガス代節約術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
安さと洗浄力が洗濯機の決め手!主婦が認めるメリットは?【縦型編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いくつ持ってる?】ザルとボウル美化委員 山崎希巳枝
-
布おむつのメリット・デメリットは?【ママたちの本音をアンケート調査】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部