【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


ティッシュの消費量を減らすコツ

何気なく使っているボックステッシュ。その消費量を『収納』の観点で減らすコツをお伝えします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 106499
  • 133
  • 3
  • いいね
  • クリップ


皆さん、日本人のティッシュペーパー消費量が世界でダントツ1位って知っていますか?




私は結婚してすぐの頃、主人の使用量の多さにビックリしたのをよく覚えています。

ティッシュを取る時必ず2回シュッシュッと。
何に使うときでも2回シュッシュ。


「使いすぎ!」なんてことを言っては「ガミガミ言われる」とか「細かいなー」なんて思われてしまいますよね。

そんなときに、この方法はいかがでしょうか?


ボックスティッシュの設置場所を見直す

皆さんのご家庭ではボックステッシュを何か所に設置していますか?


ある調査結果によると、ボックスティッシュを使っている日本家庭は9割越え。

1番多い置き場所はリビングで8割弱。

その次が寝室で6割。




消費量はというと、

1日平均10枚以下が半数。

30枚以下が3割。

だそうです。




ざーっくりですが、4人家族だと5日おきぐらいにティッシュ新しいのを出す計算です。

わーーーすごい消費量ですね。

リビングにひとつだけボックステッシュを設置する

これ、結構効果があるんです!

使うためにわざわざ取りに行く。

一見面倒に感じますが、「使う」ということは「ゴミ箱に捨てる」「ゴミに出す」「また買う」という後工程が沢山ある。

洗面エリアでテッシュを使いたいときに、
「リビングまで取りにいくのどうしよっかな~手を洗えばいっか」



なんて、少しは使うのを控えようという気になりませんか?




少なくとも、ティッシュ使いすぎ!とかってガミガミ言う暮らしよりもスマートな方法かと。






皆さんもご家庭のボックスティッシュの置き場所を減らしてみませんか?

【クーポン対象】ティッシュケース ティッシュカバー「JECY」【おしゃれ ティッシュボックスケース ティッシュボックスカバー レザー 車 革 かわいい 持ち運び ティシュケース サステナブル】【送料無料 ギフト プレゼント 北欧 雑貨】
商品情報を楽天で見る
  • 106499
  • 133
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

香村薫(こうむらかおる)モノを減らして時間を生み出す片づけのプロ家事研究家・ライフオーガナイザー株式会社ミニマライフ代表取締役1978年大阪生まれ幼いころから「…

ほどよいミニマリスト 香村 薫さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア