【食器棚収納】ちょっと使いにくい収納をさっと使いやすくするコツ

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 10150
  • 37
  • 0
  • いいね
  • クリップ
ライフオーガナイザー®小竹三世

収納を見直したり、食器を減らしたはずなのにいつの間にか使いにくくなる…
そんな場所のひとつが食器棚。

食器棚の出し入れがスムーズになると、
食事の準備&あと片づけがさっとできるようになり、
家事効率が上がります。

今回はちょっと使いにくい…と感じたときの見直しポイントを紹介します。

意外に多いのが、そのままになってるちょい置き

いろんなお客様宅で整理収納サポートで、
よく見かけるのが放置されたままの「ちょい置き」

何気なくちょい置きしてしまったものが、
そのまま、そこが定位置になっていると言うパターンです。

ちょい置きしやすい場所は、手が届きやすい使いやすい高さ。
そこに、ちょい置きして忘れているものがあり、肝心のよく使うものがあちこちに分かれて収納。

使うたびにあちこちから出し入れすることになり、結果、どこか使いにくい食器棚になってしまいます。

食器棚が使いにくいと思ったら、
まずは手が届きやすい高さに何が置いてあるか確認しましょう。
そして、あまり使わないものやちょい置きしたものがあれば、それらを移動させましょう。

よく使うものと、あまり使わないものを入れ替えるだけでも、使い勝手がよくなります。

深さのある器は奥に収納

スペースの関係で、形の違う器を前後に入れる方も多いと思います。
その時に意識したいのが器の高さです。

高さのあるものを奥へ、低いものは手間に置くのがポイント。
パッと見た時に、器全体をさっと把握できると出し入れしやすくなります。
定位置を決めて置かないと、いつの間にかごちゃごちゃになるので、注意してくださいね。

よく使うものはゴールデンゾーンに!

ライフオーガナイザー®小竹三世

腰から目線までの高さは一番モノを出し入れしやすい、
「ゴールデンゾーン」

先ほどのちょい置きに次いで多いのが、
あまり使わないものがこのゾーンに集中していること。
使わない=その場から動かない=使わないものの定位置化

この場所にある食器を全部出してみると、
意外に使わないものが出てきてびっくり…なんてことも多いです。

使用頻度が一番高いものはかごなどにまとめておく

ライフオーガナイザー®小竹三世

毎日使う、飯碗と汁椀。
食器棚のヘビロテアイテムです。

これらをいちいち出すのは意外に大変。
そこで、これらをかごにまとめています。

こうしておくと、サッと一度に出せるので、
家事効率がぐっと上がります。

いかがですか?
どれも気軽にできることですが、効率がグッ上がります。
短時間確認できるので、家事の合間などにチェックしてみるとよいです。

  • 10150
  • 37
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

【キッチン収納✖️食材使い回しテクを発信】家事ラクアドバイザー/整理収納アドバイザー🏠オンライン片づけ相談🏠家事代行🏠片づけ作業サポート\webライター&…

おだけ みよ/家事ラクアドバイザーさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア