
手に入らないなら作ってしまおう~!野地板に黒ずみペイントでリンゴ箱を再現DIY!
HANDWORKS*RELAX
なかなか手に入らないリンゴ箱をDIYで量産し、収納に使っています。古道具と組み合わせて使いやすい収納にこだわってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
DIYでリンゴ箱と同じサイズでボックスをたくさん作りました。
ペイントはwagonworksのchikoさん考案のペイント方法で古材のようにペイントしました。
ブラックの水性塗料を結構多めの水で溶いて全体に塗りました。
画像はペイント直後なので色が濃いですが、乾いたらだいぶ薄くなりました。
作業部屋にリンゴ箱を重ねて細々としたものを収納しました。
ブリキの缶や容器、ホーローバットなどで分類しながら置いてみました。
古いスチールケースにはステンシルシートやラベルなど紙類を収納しました。
電動工具はひとまとめに。すぐに取り出せるように置いただけです。
もともと古道具が好きで、収納に使えそうなものをちょこちょこと集めていました。
作業部屋を使いやすくしたいと思い、集めてきた古道具を贅沢に収納に使用しました。
好きなものに囲まれた作業部屋は楽しさが倍増しました。
取り出しやすい収納にこだわりましたが、リンゴ箱風ボックスで仕切ることで見た目もごちゃつき過ぎないところが気に入っています。
収納下手でモノの多い我が家ですが、参考になればうれしいです。