
CADデータ集・階段【施工写真を公開】
階段のCADデータ集の紹介です。スチール階段の完成写真はめずらしくありませんがここでは施工途中の写真を公開しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7545
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ

フロートテレビボードのお問い合わせ及びご依頼の手順
カワジリデザイン(k-design)【家具設計】
施工例1
通常、スチール階段は塗装前の状態で取り付けを始めますが、この例の場合はパーツの段階から強度のあるメラミン塗装をしたものです。そのことにより現場を汚すリスクを最小にできています。さらに大きな特徴はササラと手すりを一体としているところです。(現場で手すりをあとで付けた場合との強度の違いは明白です。)
スチール階段の最大の弱点は手すりのグラつきにあるということを忘れないようにしましょう。
施工例2
段板と手すりのからみに注目ください。ササラに手すりが溶接されているため段板にはスキマが生じていますが当然あとで埋めています。
施工例3
搬入時にはササラと手すりも一体であり、塗装も終えているので施工時間は驚くほど短縮できています。
施工例4
- 7545
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
◆どう使い分ける??ラッパとフレキ、コーススレッドとスリムビス◆ぬくもり工房YUKI
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
DIYでもできる?壁紙(クロス)のはがし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家の傾きが気になる……どこまでが許容範囲?修理のベストタイミングを教えます!LIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
外壁塗装はDIYできる?ひび割れの原因から自分でできる補修方法!LIMIA 住まい部
-
SPF材VS杉板!屋外でDIYする際のメリット・デメリットは?neige+手作りのある暮らし
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
和瓦の屋根でも太陽光発電は可能?気を付けたいことを徹底解説!LIMIA 住まい部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部