
単管パイプでパーゴラ製作
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11524
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
素人なりの躯体設計
今回製作したシェードポール兼パーゴラですが
実は柱と梁で使用している単管パイプの肉厚が違います。
柱の肉厚は2.4mm、梁の肉厚は1.8mmです。
素人ながらに柱は曲がりに強い方が良いだろうという判断です。
*横風が強いので柱への横荷重を考慮してます。
また一人で組み立てるのと、柱への荷重は軽い方が良いという要素も入ってます。
重量もm当たり1kgくらい違います。
一番長いパイプで3m、地上2.5mまで持ち上げる梁は2.5mあるので
軽量化は必須条件でしたので、梁は軽い素材にしました。
しかし、長さ2.5m重量6.5kgのパイプを担いで脚立に上り2.5mの柱にL字ジョイントで組み付ける…
よくもまぁ、一人で組み立てられたと思います。
*梁を扱う時はヘルメット被って、滑り止め革手袋と安全靴着用しました。
写真では分かりづらいですが、手前の梁は高さ2.0m、奥の梁の高さは2.5mです。
庭を抜ける風を下から上にいなす為に傾斜をつけてます。
基礎の塩ビ管と単管パイプの隙間に雨水が浸入するので
モルタルで固定と雨水侵入防止してます。
だんだんと、やる事が職人じみてきました…
- 11524
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ベランダの洗濯物干しに!おすすめ物干し台10選|選び方も徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
◆どう使い分ける??ラッパとフレキ、コーススレッドとスリムビス◆ぬくもり工房YUKI
-
石膏ボードの壁にミラーや額縁が掛けられる!?耐荷重7キロの石膏ボード用専用フックの実力は?LIMIA DIY部
-
【DIY】出窓を二重窓にしよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
壁面わずか5cmのスペースをディアウォールで有効活用🙌K.T.W.S
-
1X4材で作るクローゼット内の簡易棚あつみん
-
DIYでトイレに棚を作る 少しおしゃれにてけぽん
-
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪R
-
【DIY】ウッドデッキの作り方!1×4・2×4の木材だけで完全自作ぬくもり工房YUKI
-
クローゼットのデッドスペースを活用する収納あつみん
-
おすすめの物干し竿10選!機能付きや素材で選ぶポイントも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子