ダイソーの粘土ケースで " ポイポイお薬収納術 "

症状によって病院や処方薬も違い、家族それぞれの体質によっても様々なお薬が必要ですが、我が家ではダイソーの粘土ケースを使って簡単ざっくりなお薬管理をしています。

今回はそんな我が家なりの薬の収納方法をご紹介したいと思います。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 147358
  • 2288
  • いいね
  • クリップ
m'm


まずこちらは薬類の収納の上に置いている救急箱です。

IKEAのケースにまとめて収納していて, 子ども達もこのケースごと持ち出してきて使えるようにしています。


m'm


上から見るとこんな感じです。

爪切りは2種類, フックに引っ掛けて吊るしています。

体温計や毎日使用する塗り薬 , ( 撮影時に切らしていたんですが ) 消毒液, かゆみ止めなどはニトリの仕切りスタンドに入れています。

ダマスク柄のケースには母子手帳やお薬手帳, mon・o・toneさんのケースには絆創膏と綿棒を入れています。

m'm


開けるとこんな感じ☆

マスクはジップロックに切り込みを入れて, ジップ部分を開けなくてもラクに取りだせるように少し工夫しています。

m'm
m'm


そして薬箱の下の段にダイソーの粘土ケースを3つ重ね, " 飲み薬 " " 塗り薬 " " 病院の残り薬 " の3種類に分けて薬類を管理しています。

m'm


" 飲み薬 " の中身はこんな感じです。

箱のままだとかさばるので種類ごとにジップロックに入れて保管。
飲み方などが分かるように, 消費期限と説明書きのある箱の裏面を切り取って一緒に入れています。

m'm
m'm


" 塗り薬 " もジップロックに入れ, 病院で出してもらったモノの場合は処方してもらう時に同封されている塗り方や効果が書かれている紙を必要な部分だけ切り取り, そこに貰った日付と誰の薬なのかを記入して一緒に入れています。

( 未開封の塗り薬はまだ箱に入ったままでした😅 )

m'm


" 病院の残り薬 " も種類ごとにジップロックに入れ保管。
こちらも薬を貰う際に同封されている, 薬の効き目や飲み方が書いてある紙に貰った日付と飲む人の名前を書いて一緒に入れています。

薬剤師さんに聞いたところ, 処方された薬は半年~1年で飲みきってほしいとの事でしたので, その期間を過ぎても残っているモノは処分するようにしています。

m'm


粘土ケースの奥にはダイソーのボックスがあり, そこには湿布や熱冷まシート, ガーゼやテーピングなど滅多に使わないモノをざっくりと入れています。


こんな感じで細かく分けつつもザックリと分けて, 管理するのが手間にならないように心掛けています☺︎

貰った日付や誰の為の薬なのか, どんな時に飲む薬なのかを簡単にでも書いておくと時間が経っても使い易いのでオススメです。

以上!我が家の薬収納でした。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました!

  • 147358
  • 2288
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

m'm ( @m_m_home )さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア