
履きたいモノがすぐに見つかるストッキングの収納法
ストッキングやタイツの一目瞭然な収納法です。
本数の把握もしやすくオススメ!!
選ぶときに毎回広げて「これじゃない~」となっている方は、是非見てね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 95122
- 198
-
いいね
-
クリップ
みなさん、ストッキングやタイツはどのように収納していますか?
畳む収納、または丸めるてポイッという収納をしている方が多いのではないでしょうか。
毎日、区別なく同じようなモノを履いている場合はそれで良いのですが、
柄だったり、つま先スルータイプだたり、厚さだったり…
伸ばしてみないとお目当てのモノが見つからない時がありませんか?
以前は、私も牛乳パックを仕切りにして、ストッキングやタイツも靴下と同じように収納していました。
これ、靴下は一足ずつポイッと入れておけば一目瞭然で分かりやすく、出し入れしやすい、とーってもオススメな収納法です。
が、ストッキングやタイツは広げてみて「これじゃない…」ということが多々ありました。
しかし最近、要らないモノを次々と処分したので、チェストを処分することに。
そこで、ほとんどのモノを掛ける収納にするしかなくなったのです。
仕方がないから掛けてみたタイツやストッキング、思った以上に探しやすい!!
例えば、丸まっていると広げてみないと分からないタイツ・レギンス・トレンカ。
掛ける収納なら一目瞭然です。
更に、タイツは厚さの違いも比較しやすい。
もちろん、ストッキングもお目当てのモノがすぐに見つかります。
更に、こうして掛けてあると持っている本数も把握しやすくムダ買いも減りそうです。
ただし、クローゼットの中がパンパンで隙間なくお洋服が掛かっている場合は探しにくくなりますが。
この場合、ストッキングやタイツだけでなく、洋服も探しにくいですね。
ゆとりを持った掛ける収納はショップのようで、テンションが上がります。
是非、見つけやすい、出し入れしやすいクローゼットを作ってみてください。
掛ける収納に、MAWAのクリップハンガーもオススメです。
ウチでの使い方をブログに書いてます。↑コチラをクリック。
見てね~。
- 95122
- 198
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アイテム1つで解決‼︎クローゼットやタンスをスッキリ収納PeanutVillage
-
持ちすぎない暮らしの作り方。【クローゼット編】その1rie_yamanouchi
-
〈 時短 〉クローゼットにタンスは要らない!楽ちん収納で作業効率up!m'm ( @m_m_home )
-
【衣類の収納】これはスパッツ?それともレギンス?同じ色や形でもひと目で分かる!小物の収納テクニックおうちデトックス 大橋わか
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
押入れの下段を、子どもが自分で身支度出来るクローゼットに!miii
-
【衣装ケース】使い勝手は深さで決まる!衣装ケースのサイズ選びテクニックおうちデトックス 大橋わか
-
【100均】収納で衣替えがスムーズに!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
履かない子供靴の収納アイデア!100均とイケアの便利グッズで簡単見やすく♪ks._.myhome
-
クローゼット収納にセリアのライナーケースがぴったり!asamiiimasa
-
ちょい置きからいつの間にか衣類の雪崩ができていませんか?便利なスラックスハンガーのご紹介整理収納アドバイザーKazumi
-
【100均の整理ボード】を使って、マフラーやストールをすっきり保管する方法!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
ハンガーからずり落ちるお洋服!アレ2本で一発解決!Fujinao(フジナオ)