
デイリーアロマスタイル「精油とは?」
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2135
- 14
- 2
-
いいね
-
クリップ
前回に続き、今回は、
アロマテラピーで主役となるエッセンシャルオイル(精油)についてお話しします。
エッセンシャルオイル(精油)とは、ハーブなど芳香植物の花や葉、
果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材です。
植物のエネルギーがぎゅっと凝縮された液体なので、高濃度で有効成分を含んでおり、
揮発性、脂溶性という性質を持っています。
植物は、どうしてこのエッセンシャルを作り出しているんだと思いますか?
自分の身を守るため
子孫繁栄のため
と言われています。
植物は、私たち人間や動物と違って足がありません。
一度根付いたら、その場所がどんなに居心地が悪くても、
そこで一生を過ごすしかないのです。
たとえ外敵がきたとしても、その場所でたくましく生きていかなければなりません。
だから、香りという武器を分泌して、自分自身の身を守り、
また一方では、香りを放って昆虫や鳥を引き寄せて、
子孫繁栄のために種子を運んでもらったりしているのです。
植物はとても賢いのです。植物が、生きていくための手段、
知恵として作り出しているこの貴重なエッセンシャルオイル(精油)を、
私たちは大切に使っていかなければなりませんね。
前回お伝えしたように、
エッセンシャルオイルは、酸素とともに嗅覚から入り脳を刺激し、
心や身体のバランスをとってくれます。
それから、酸素とともに呼吸器から入り、
肺の中で枝分かれしている肺胞という場所から血液の中に入り全身を回ります。
息をしているだけで、血液の中に取り込まれるんですよ。
また、アロマトリートメントなどで皮膚に塗った時には、
皮膚の表面にある様々な穴から吸収されて血液の中に入り全身を回ります。
※精油は原液のまま皮膚には塗れません。必ず1%以内に薄めてから皮膚に塗ってください。
アロマテラピーは決して難しいものではありません。
ほんの一滴の香りがあるだけで、
目の前の景色が変わる!
ということを、私は知っています。
香りで部屋の雰囲気を変えたり、気持ちのバランスをとったり、体調管理に役立てたり、
子育てにおいてもたくさん役に立ちますよ。
他にも、掃除、洗濯などのハウスキーピングなどに使ったり、
アロマテラピーの可能性は無限大です。
毎日の暮らしに無理なく上手にアロマテラピーを取り入れて、
健康で美しくハッピーに過ごせるヒントとして、
次回からは具体的なアレンジ法をお伝えしていきますね。
住宅街の時遊空館
Kahua〜relaxing on earth〜
アロマテラピー&メディカルハーブ&木の実の総合スクール
デイリーアロマスタイル™スペシャリスト/ナッツベリーアロマデザイナー 山下美紀
HP:http://kahua-salon.com
blog:http://ameblo.jp/kahua-lomi/
Facebookぺージ:https://www.facebook.com/KahuaRelaxingOnEarth
Facebook :https://www.facebook.com/mikiyamash
- 2135
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
見えないところでナメクジ消滅!犬猫、野菜も心配ない駆除剤が最高エムシー緑化
-
【キッチン】化学研究家が教えてくれる♪食器洗いで手荒れする理由と改善アイテムが気になる!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
月桂樹(ローリエ)は生垣や庭木におすすめ!意味や育て方、害虫の対処法を解説LIMIA インテリア部
-
オフィスに置きたいかわいい観葉植物。デスクとフロアをさわやかに!LIMIA インテリア部
-
これは便利!シュッと手軽に使える優秀アイテムで害虫からバラを守ろうエムシー緑化
-
やっとみつけた~♡まくだけ!小さな虫もよせつけないアイテムが便利エムシー緑化
-
家庭菜園の強力な味方!!アースガーデン"食べる野菜と果樹 虫&病気対策home13.emi
-
「マスクがいい匂い~」「まま、すごーい!」と言われた便利アイテムks._.myhome