
アクセサリーをケーキみたいに収納
娘7歳の増え続けるアクセサリー類と小物、可愛く収納アイテムをまた一つ作ってみました。今回は全部セリア!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13222
- 174
- 1
-
いいね
-
クリップ
増え続けるアクセサリー類……簡単DIYで飾って楽しめるアイテムを!
祖母や自分で作ったり……とにかく女の子はアクセサリーを増やします。
正直いって、私が子供の頃はこんなに持ってなかったと思うのですが、あの頃とは時代が違うんですよね。
何しろアクリルビーズだって割と普通のお値段だったし、セリアもダイソーもまだなかった頃ですから。
娘7歳、ビーズで色々作ったりが大好きなキラキラ大好き女の子の場合は、私のせいもあるんですがどうにもアクセサリーが増えます。
近々大きなアクセサリー収納は作る予定でいますが、まずは簡単かつ子供向けでなくても良さそうなアイテムを作ろうと思いました。
よく海外DIYなどでキャンドルスタンドとプレートを使ったケーキスタンド風のディスプレイを見かけますが、アクリル製のキャンドルスタンドは見つけられなかったのと、プレートに穴を開けたりの本格的な作業をせずに(この辺りにスボラーが滲み出ております)なんとか作りたいなぁと思ってこの形になりました。
すみません、全ては楽をしたいというズボラー根性なんです。
ということで、今回も作ってみました。
材料は全て、セリア。
そして作り方はめちゃくちゃ簡単です。
何しろ必要な道具は……接着剤だけ!
ちょっとした小物の収納やディスプレイにお役立ちかなと思います。
可愛いケーキスタンドの形でございます!
用意するものは、セリアで!
材料
ー アクリル プレート大 x2
ー アクリル ワイングラス x2
ー アクリル プレート小 x1
ー プラスチック対応 接着剤
1)ワイングラスの縁に接着剤を塗って、プレートにくっつけます
なんて単純な話だ、ってことなんですが……
このプラスチック対応の接着剤には時間をあけて接着するタイプと、瞬間接着タイプのものとがあります。
どちらでもお好みですが、私は瞬間接着の方を選びました。
時間をあける方が、「指くっつけちゃったぁ!!」とか「ぎゃああ、そこじゃない、そこじゃないのに!!」という私などいい加減にやるために起こりがちな失敗を避けられるという、大きな利点があります。
それはもう、しばらく悩むに値するほど大きな利点なのですが……
(昔、瞬間接着剤で指を接着してしまったことがありましてね、ええ)
悩んで悩んで結局は、瞬間接着の方を選びました。
指接着の前科がある私には時間をあける方がいいなぁとは思ったのですが……
10分〜15分(製品によって異なります)と空ける間にきっとコーヒー飲んで待とうー、とか、あ、洗濯干しとこうー、とか、メールチェックしよー、などと考えて15分後には綺麗に忘れてる気がしたんですよね。
ということで、瞬間接着剤にしました。
が、タイマーセットするとか、ちゃんと覚えていられる方は時間をあけるタイプも選択肢に入れて見てくださいね。
2)上の段もどんどん接着してゆきますよ。
はい、ほぼこれで出来上がりです。
私はなんとなくですが三段欲しかったので、三段になるようにワイングラスを逆さまにして最上段を小さいプレートにしました。
そして、このワイングラスの中にアクリルビーズとかパーツとか、造花なんかも入れたら楽しいだろうなぁ、と思いました。
思ったよりもいい感じにできたので、もう一つキラキラな内部を持ったのも作ってみようかなと思っています。
3)ディスプレイッ!!
娘のアクセサリーたちを適当に置いて、もう完成です。
なんという簡単な……!!
しかし、娘には好評でした。
以前から細かいものの収納をなんとか楽しんで自主的にできるようにと試行錯誤していますが、そろそろ自分で飾りたい、と言い出したこともありこんなアイテムを。
しばらく様子を見ていると、前回作ってペンダント掛けは、娘なりにかけるものを造りの軽いものだけと決めているようで、ビーズやチェーンなどの重ためなアクセサリーをこちらに置いているようです。
(実際に使って片付けるかどうかはイマイチ不安でしたが、良かった……)
まー、多分これからも当分お片付けへの取り組みは続くんだろうなぁと思うのですが、できれば楽しみ好きになってほしいなぁと願います。
何かの参考になれば、幸いです。
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!
- 13222
- 174
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【100均ハンドメイド】ヒルナンデス「ヒル活」でもご紹介♪クルミボタンの作り方とダイソーお勧めキットneige+手作りのある暮らし
-
タオル収納は取りやすいのが一番!!100均アイテムでできちゃう簡単なタオルホルダー✨ayako.anko
-
ソーイングセット一式を空き箱や空き瓶にラベルをつけて可愛く見やすく収納!maca Products
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
せんべいの空箱を簡単リメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
【DIY】洗面台の3面鏡を再利用して収納棚を作りました♬Mily