
室内用物干し台を、ベランダで使う方法
洗濯物が多い時、どうやって干していますか?
新しく外向けの物干し台を買わなくてもこれなら毛布やシーツを2枚ぐらい追加で干せます!
マンションに住んでいてベランダがある人向けのアイデアです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22220
- 69
- 2
-
いいね
-
クリップ
洗濯物が多い時、どうしてますか?
週末の天気がいいと、あー今日は洗濯日和だ布団が洗えるー!今晩は天日干しのふっかふかのおふとんで眠れるーとワクワクします。
で、調子にのってどんどん洗濯していくとあっという間に干す場所がなくなって、はてどーしたものか?とよくなりがちです。
そんな時にお役立ちなアイデアをご紹介します。
かんたん!2ステップで外に持ち出し
今日は絶好の洗濯日和。
冬の間お世話になったクリッパンの毛布を洗おうと思います。
しかしこんな日に限って、ベランダには先に洗っておいた布団カバーやシーツがあってもうどこにも干せない…
そんな時はこの物干し台の出番です。
平日は働いているので、部屋干しが基本。だいたい2日に1回の割合で洗濯しています。
外では使っていません。
ステップ1
物干し台を逆向けにして、足を天井に向けます。
ステップ2
サランラップを足に巻いて、マスキングテープでぐるっと止めます。
あとはベランダに運んで設置するだけ。
毛布もいい感じに干せました。
最後に
あまりにも簡単すぎて、こんなアイデア投稿してもどーだろう…と思ったのですが、
・中に取り入れる時はラップを外せば、物干し台の足を拭く必要がない
・わざわざ外干し用の物干し台を買う必要がない
でマンションに住んでいる人には役にたつかも?と思って投稿してみました。
気持ちのいい洗濯ライフが送れますように!
以上、物干し台の活用アイデアでした。
- 22220
- 69
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【外に干せない日に】省スペース!早く乾く!目からウロコだったタオルの干し方uchiblog
-
メリット多!【すのこベッド】のすすめ◎防カビ・布団干し・掃除の面倒な手間を省いてkn_h
-
「ニトリの掛け布団カバー」でシーツ交換もらくちんに整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
羽毛布団をコインランドリーで洗ってさっぱりスッキリ♪片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
扇風機の収納方法が知りたい!分解しないしまい方と場所を取らない保管方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除っていつからやるの?どこからはじめるのかを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
羽毛布団のしまい方は「準備」と「お手入れ」が大切!正しい収納方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯の負担を減らす!動線を短くするアイディアakiko maeda
-
乾燥機付き洗濯機と浴室乾燥機、どう使い分ける?部屋干しをより快適にする方法を徹底検証!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しにはエアコンのドライ機能が便利【干し方のコツや100均グッズなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!ちびかお
-
年末大掃除でカーテンを丸洗い!楽にキレイに洗うやり方を教えます!4696mono1222_shoko
-
主婦達のリアルなシーツの洗濯頻度は?正しい洗濯方法と汚れの対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部