【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


重曹やクエン酸など洗剤の使用期間と正しい保管方法を守ればもっと汚れが落ちやすくなりますよ♪

これでよく落ちるって聞いたのに、全然落ちないよー!って経験されたことがある人もいらっしゃるかと思うんですけど、それにはいろんな理由が考えられます。
元々汚れが頑固すぎるとか、洗剤の成分と汚れの成分がマッチしていないとか。
また、見落としがちなのですが、洗剤は日にちが経てば洗浄効果が弱まってきてしまうんです。
保管方法によっても洗浄効果が弱まってくることもあるので、そのへんの気をつけていただきたいポイントをまとめてみました。
みなさんのお掃除に役立ててもらえたら嬉しいです(o^^o)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13994
  • 88
  • 0
  • いいね
  • クリップ

洗剤はまとめ買いせず、今必要な分だけを買いましょう♪

ZONO

お得なセールで洗剤のまとめ買い、みなさんも一度はしたことがあるとは思うんですけど、それってあまりオススメできないんですよ〜。

なぜなら、洗剤には日が経つにつれて洗浄効果が弱まってくるデメリットがあるからなんです。

何年後かに塩素系漂白剤をいざ使おうとしても、汚れが落ちないのは、光や温度で洗剤の成分が分解され、洗浄効果が弱まった洗剤になってしまったからなんですよ。

未開封でも効果は弱まります。

漂白剤以外の洗剤は比較的大丈夫なんですけど、できれば開封後は2〜3ヶ月をめどに、未開封でも半年以上保管しないように、開封後はなるべく早く使い切るように、効率よく使ってくださいね〜。

洗剤の洗浄効果を落とさない有効な保管方法

洗剤の保管方法も、洗剤の洗浄効果を落とさないために気をつけていただきたい重要なポイントです。

基本、洗剤は直射日光の当たらない場所で保管してください!

前にも述べましたが、洗剤の成分は光や温度で分解されやすいので特に気をつけたほうがいいように思います。

あと、高温多湿のところでの保管もオススメできません。


また、ナチュラルクリーニングでおなじみの『重曹』や『クエン酸』は湿気で固まりやすいデメリットがあるので、『重曹』はフタができて密閉できる容器で保管しましょう。

『クエン酸』もまた、湿気で固まりやすいので、フタができて密閉できる容器で保管しましょう。そして、クエン酸は酸性なので金属製の容器は錆びることがあるので、金属製以外の密閉できる容器で保管するようにお気をつけくださいね!

ZONO

まとめで〜す♪

今回の洗剤についての記事、みなさんのお掃除のお役に立ちそうでしょうか?

洗剤の使用期限と保管方法を意識してみると、落ちない汚れへの悩みも軽減できると思います♪


これからも、お掃除に役立つネタを紹介していきます。

みなさんに気に入っていただけたら嬉しいですし、フォローしていただけるととっても励みになります!

みなさん、これからもどうぞよろしくお願いします٩( 'ω' )و







  • 13994
  • 88
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

創業44年になる清掃会社『有限会社クリンシア』で掃除用品を集めたショップの店長をしつつ、お掃除に関する情報を発信しています。清掃現場でもやっているプロのお掃除方…

清掃会社クリンシア 中堂薗歩美さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア