
メリット沢山!「DVD収納」が100均材料ですぐに出来る
TVに撮ったビデオや運動会や子供の記録、毎月届く教材・・・。
DVDが増えて場所を取っていませんか?
この収納方法にすればケースはきれいなまま、子供が自分で出し入れできます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 102680
- 656
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成形!

見た通りで・・・作り方の説明も要らないかもしれませんね。
この方法だとコンパクトになるし、子供が自分で出し入れするのも簡単です。
DVDケースのデメリット
本のように入れるタイプのケースがありますが、入れる順番を変えようと思ったら全部入れ替えないといけなかったり、カテゴリ別にすると中途半端になったり、統一感を出そうと思うと結局嵩張ってしまうという欠点があるかと思います。
ちょっと扱いづらいですね。


用意するもの
・CD・DVD両面不織布ケース
・リング
共に100均です。


1.DVDをカテゴリ別に分ける
2.不織布に入れる
3.リングで留める
4.タグをつける(テプラかマスキングテープ)
5.ボックスやケースに入れる
分かりやすいように、テプラを巻きつけました。
無ければマスキングテープに手書きでも良いと思います。
ドンキホーテで見つけた「アタ素材」のボックスが、ぴったりサイズでナチュラルでお気に入りです。

DVDの整理
子供は特に、急に見なくなるアニメなどがあります。
定期的に確認すると良いかもしれません。
「まだ見るかも・・・」と心配なら捨てずに、しばらくは他の場所に保留にしておくと安心ですね。
我が家はアンパンマンとトーマスが沢山ありましたが、「もう見なーい」という事で友人に譲ったり、処分しました。

テプラは便利
夫が次男と作業してくれました。
自分で書くよりキレイにできますね。


ダイソーのボックスにもピッタリ
ダイソーの積み重ねボックス(深型・大)もDVD収納にピッタリのサイズです。

メリット
・コンパクトになる
・枚数の増減や順序に対応できる
・車移動や持ち運びに便利
・子供が自分で見て簡単に出し入れできる
・ケースは別で保管するので汚れない
特に、「持ち運びに便利」なのが気に入っています。
車に乗る時に、このボックスごと積んでしまえば車内でDVD選び放題です。
子供にこのまま持たせても、自分で選んで渡してくれて戻すのも簡単です。
おわりに
まずは一度全部出して、もう観ないものがないか確認するとよいですね。
子供ははっきりしているので、判断に時間はかからないかと思います。
春休みにお子さんと見直してみるといいですね。
「これ久しぶり~♪」と言って、懐かしいDVDの鑑賞も始まったりしますよ。

他にも収納や暮らしのアイデアや、おすすめ商品についてブログに書いています。
よろしければのぞいてみてくださいね。
- 102680
- 656
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
LaQ(ラキュー)の子どもでも片づけやすい収納方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
新学期からの大量プリント!溢れる前にこれで解決!オール100均アイテムで♫ノープラン生活
-
100均のA5ファイルケースで忘れ物なし♪時短♪お出かけに便利♪美化委員 山崎希巳枝
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
【無印】アクリル仕切りスタンドで実現!子供にやさしい出し入れしやすい収納♪miina
-
子供でも片付けやすい収納!~テレビ周りの収納術~mai3
-
ブックエンドを使いこなせ!雑誌や薄いカタログを出し入れしても倒れない方法おうちデトックス 大橋わか
-
増えてしまうDVDなどのディスクをスッキリとわかりやすく収納☆akane.cn20
-
【子供部屋】小学一年生の収納づくり。専業主婦と共働きで比べてみましたおうちデトックス 大橋わか
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100円雑貨を使って紙ものや書類をざっくり可愛く収納hiro
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
宿題をスッキリ☆無印良品の収納キャリーボックス☆akiko maeda