
初心者でも簡単!リメイクシートのいろいろな使い方
大人気のリメイクシート♪
色々な使い方がありますが、小さい物から大きな壁まで使い方は様々。
私の家での使い方をリメイクシートの種類に合わせてご紹介しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 87868
- 955
- 3
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
ご覧頂きましてありがとうございます。
私は整理収納アドバイザーとしてお片付けを専門にしていますが、DIYはほぼ初心者。
そんな私でも簡単にできるリメイクシートでインテリアを楽しむ方法をご紹介します。
小さな小物はダイソー、セリアなどで
まずは、手軽に安いお値段で手に入るダイソーやセリアのシートでチャレンジしてみましょう。
失敗しても諦めがつくお値段です(笑)
100均のシートの特徴は、少し薄い事。
また、小さめのサイズなので大きい面を貼るのにはあまりむいていないと思います。
こちらはダイソー人気の大理石調のリメイクシートで、ラップやホイルケースをリメイクしました。
薄手のシートなので細かい処理もしやすいです。
キッチンで悪目立ちする、ラップやホイルをちょっとオシャレに♡
無印のラップケースも持っているのですが、家族もこちらの方が使いやすいと好評です。(中身はサランラップの箱です)
こちらは子ども部屋の絵本ラックです。
ダイソーのリメイクシートを3つ使用しています。
ヴィンテージ感のある白い木目調のシートです。
内側には、元のダークブラウンが残っていますが、白にダークブラウンの木目が入っているため、気になりません。
白にした事でカラフルな絵本も馴染むようになりました♪
この他にも、あまり気に入らない物にリメイクシートを貼ったり、見かけがバラバラだった小物に統一感を出したりと色々使えますよ♪
家具などのリメイクにはニトリのシート
ニトリのリメイクシートはインテリアシートという名前で販売されています。
サイズは45センチ×90センチの2枚セットです。
今回は大理石調を使用しましたが、木目やレンガ、クモ(空)等多数あります。
ダイソーの物と比べて良い点はなんといっても幅が広い事。
このサイズが家具のリメイクなどに使いやすいです。
100均の物だと30センチ幅の物が多いので継ぎ目ができてしまいます。
今回リメイクするのはコチラのサイドボード。
購入した物ではなく人から譲り受けた物です。
我が家のリビングには真っ白な家具はなく、グレーやブラック、ウォールナットが基調になっているため、なじみをよくするために天板のみ大理石調(グレー基調)にリメイクしてみる事にしました。
シートの裏側にはカットしやすいように格子に目盛りが入っています。
貼り付ける時は、できれば二人で行い、引っ張りながら空気を抜きながら貼るとキレイにできます。
写真は5歳の娘に手伝ってもらいましたが、なかなかキレイにできました。
大きなスペースを貼り付けた後は、コーナーの処理。
箱を包装紙で包装する時のように、キッチリと折りたたみ、端をキレイに整えます。
天板の表面だけでなく、側面から裏面まで巻き込む感じで貼っています。
テーブルなどの天板を貼る時は側面まで貼る方がよりリアル感がでますよ!
壁や大きなスペースには本格的なシートで!
家具など小さな物でリメイクを楽しんだ次は、少し大きな面積にチャレンジしてはいかがでしょうか?
食器棚の背板部分なら賃貸の方でも(食器棚が自分の物の場合)気兼ねなくイメージチェンジが楽しめますよ!
大きな面積を貼る場合は、ダイソーなどではなく、大きなシートで購入できる物がおススメです。
少しお値段が高くなっても、リアル感があり安っぽく感じません。
また、本格的なウォールシートは厚みもあり、広い面積にシワや空気も入りにくく、キレイに貼りやすいです。
逆に小物などには、厚みがあると貼りつけにくいです。
本来は真っ白な背板でした。
少し前までは、食器棚と同じ木目調を貼っていました。
現在は、少し明るくしたいなと思ってサブウェイタイル風のウォールシートを使っています。
キッチリ周りの壁もウォールシートを貼っています。
本来は、グレーっぽいツルツルした事務所的な壁でしたが、重厚感がありキッチンと同じような木目調にしました。
もう飽きずに3年も使っているので、そろそろイメージチェンジを考えています。
おうとつもあり、近くでみてもリアル感のある木目調のシートです。
ちなみに楽天で購入しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
小物や家具だと賃貸の方でも気軽に挑戦できるのではないでしょうか。
リメイクしたい物や場所に合わせてリメイクシートも選んでみてくださいね。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!
- 87868
- 955
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!セリアのウォールラインステッカーでインテリアの簡単リメイクショコラサマンサ1号
-
ホワイトインテリアに1歩近づく!真っ白なリメイクシートが大活躍思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
【DAISO】クッションレンガ✖️大理石調シートで洗面台下収納を爽やかに♪ももたくママ
-
〔ニトリ〕のシェルフが優秀!簡単リメイク術&おすすめシェルフ4選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】キッチンをおしゃれにするリメイクシートの上手な貼り方を紹介♪LIMIA DIY部
-
ダイソーのリメイクシートが可愛い♡全種類お見せします!びわ
-
セリアのすのこで簡単DIY!初心者でもできる活用アイデアまとめLIMIA DIY部
-
100均商品のリメイクシートを使って簡単リメイク♡Latan
-
【100均】セリアのプラダンでトイレの配管をお洒落に目隠し♪ブルックリン風ももたくママ
-
DIYで変幻自在。100均アイテムとダンボールで収納からインテリアまでを完全攻略!LIMIA DIY部
-
【DIY】冷蔵庫をリメイクして生活感のないオシャレなキッチンに♪ 簡単おすすめアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【100均鏡】簡単DIY&リメイク!大きい鏡もおしゃれに大変身♪LIMIA DIY部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
整理収納アドバイザー鈴木久美子さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5