
重曹×アロマオイルで消臭&芳香剤を手作り♡
トイレ、玄関、冷蔵庫…など、家の中はにおいの気になる所がけっこう多いですよね。
部屋ごとに消臭剤や芳香剤を置いてもいいですが、自分の好きな香りがなかなか見つからないことも。
そこで、重曹とアロマオイルを使って消臭&芳香剤を作ってみてはいかがでしょう。
とっても簡単で、コスパもいいですよ♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25822
- 212
- 2
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
・重曹 30〜50gくらい(けっこうテキトーです)
・お好きな香りのアロマオイル
・容器(空き瓶やココットなど)
・必要に応じ、ペーパーナプキンと輪ゴム
作り方
①容器に重曹を入れる。
容器の大きさや、置く場所によって量を調整してください。
②アロマオイルを10滴ほどたらす。
お好きな香りをブレンドするのも◎。その場所、合計で10滴くらいになるようにします。
③重曹とアロマオイルを混ぜる。
④空き瓶を使う場合、ペーパーナプキンと輪ゴムで蓋をする。
色々な場所に置きましょう♪
トイレや冷蔵庫の中など、においの気になる所はもちろん、リビングや寝室に置いてもOK!
ペーパーミントや柑橘系なら爽やかな空間を演出、ラベンダーは癒しの効果が期待できます。
定期的に交換を!
1〜2ヶ月ごとに交換することをおすすめします。
香りが弱くなってきたら、アロマオイルだけ出してもOK。
使用済の重曹はお掃除に再利用できます。
私は月イチで交換していますが、忘れないようにiPhoneのリマインダーを利用しています。
- 25822
- 212
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これを読めば虫も怖くない!虫除けのためのアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ハンドメイド】たまった保冷剤、捨てたらもったいない!虫よけに使える癒しのアロマ芳香剤&ハーバリウム作り☆aya-woodworks
-
ポプリは飾れる香りのインテリア♪作り方や使い方・おすすめ商品などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単にゴミ箱を消臭】重曹+お茶パックだけでできる手作り消臭剤!ks._.myhome
-
消臭剤としても使える!トイレ掃除で大活躍する重曹の使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【即実践】下駄箱の消臭らくテクを紹介!消臭剤いらずの簡単アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】マジックソープの使い方|掃除・洗濯・ボディケアにおすすめLIMIA編集部
-
クエン酸とグリセリンで作る、やさしい手作り柔軟剤miii
-
【100均】で簡単に!かわいいアロマキャンドルの作り方♪実例を交えてLIMIA ハンドメイド部
-
お部屋“匂い”大丈夫?無印のディフューザーで香りのイメチェンしませんか?mujikko@もの選びコンサルタント
-
木化して困るローズマリーで香りが嬉しいサシェを作ってみよう暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
重曹スプレーとは?作り方から活用方法まで紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
不要になった香水を再利用法する! リメークでディフューザーに変身させるコツ!NOIR