
「月イチ」「年イチ」ですることを忘れないように!リマインダーを活用♪
「月1回はここを掃除したい」という箇所ありますよね。でもついつい忘れがち…。
私はiPhoneのリマインダー機能を活用して、忘れないようにしています。
季節で変えたい飾りなども、リマインダー設定しておくと「お雛様出そうと思ってたのに遅くなっちゃった」ってことも防げますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6641
- 64
- 0
-
いいね
-
クリップ
リマインダー機能を使おう
iPhoneをお使いの皆さん、リマインダー機能を使ったことありますか?
私はiPhoneデビューしてから長いこと放置していましたが、最近活用するようになりました。
このリマインダーには「繰り返し」の機能があるので、月イチや年イチでやりたいことを登録しておくと、毎月(または毎年)教えてくれます。
「見出し」をつける
私のリマインダーは「毎月やること」と「玄関飾り」に分けています。
我が家は玄関にお雛様などを飾っているので、季節の飾り物を出す時期をリマインダー設定しています。
「やるべきこと」を入力する
私の毎月やることはこんな感じ。月初めに行うように設定しています。
項目の他に、メモ機能もついています。
「芳香剤交換」の項目には、芳香剤を置いてある場所をメモしてあります。
「繰り返し」機能を使う
この繰り返し機能、「毎日」「毎週」「隔週」「毎月」「毎年」から選べます(もちろん「繰り返しなし」も設定できます)。
一度この設定をしておけば、毎月(または毎年)、iPhoneが勝手に「やるべきこと」を教えてくれます。
リマインダー機能を活用して、うっかり忘れを防いでみてはいかがでしょう♪
- 6641
- 64
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
ダイソーピルケースの簡単リメイクで♪サプリやお薬の飲み忘れを防ぐ「先取り収納法」南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
今年こそは家計簿をつけたい📖続けていける!見返したくなる!手描き家計簿のススメ♡ayako.anko
-
冷蔵庫にもくっつくジャバラファイルで散らかりやすい書類を簡単管理!miii
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
眠っているor使い終わったカレンダーがお客様をおもてなしするインテリアに大変身すばぱぱまま
-
【節約につながる】3日坊主の私でも続けられた超簡単家計簿アプリks._.myhome
-
大掃除っていつからやるの?どこからはじめるのかを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「年賀状」は何年間取っておけばいいの?処分方法もご紹介整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
大掃除はどこから?手をつける順番とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部