
子供の自立を妨げない「簡単収納」
3歳9歳14歳、まだまだ怪我の多い我が家の子供たち。
そんな彼らが怪我をしても、自ら消毒し絆創膏を貼ってくれるようになったのは、薬箱の中を「簡単収納」にしているからだと思います(^_^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18333
- 177
- 2
-
いいね
-
クリップ
ハサミで切り落とすだけの収納法
一昔前の「薬箱」といえば、きちんとした箱に全てを詰め込んでいたイメージですが、
最近では簡単な収納ボックスを利用されているご家庭も多いですよね。
我が家もいわゆる収納ボックスを利用しております(^_^)
そんな我が家の「お薬収納」のこだわりは、箱の上部をハサミでカットして「背の順収納」にしていることです。
こうしておくことで、例えば絆創膏なら一目でサイズが分かり、傷の大きさに合わせて自分で判断、子供たちも勝手にワンアクションで取り出し、絆創膏を貼ってくれています。
これが、統一した収納ケースなどに綺麗に収納していると、それだけで我が家の子供は面倒を感じ「ママ〜」と呼ぶことでしょう..f^_^)
箱本体のまま収納するのにはこんな利点もあります♪
使用期限が分かるということです(^_^)
常備薬は、つい使用期限を過ぎても気づかない事が多いものですが、これを別ケースに入れ替えてしまうと尚更分かりづらいですよね。
そんな事を防ぐためにも、箱のまま収納が楽チンです。
そして何より在庫数が一目瞭然!
「ママ〜絆創膏のSサイズもう無いよ〜」と教えてくれました。
こんな風に、見た目より使い勝手を重視したことで、細やかながら子供の自立を促し、回り回ってママも楽ができる。
そんな我が家の収納法でした(^_^)
ご参考までに。
- 18333
- 177
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【収納】無印×ダイソー 詰め替えない薬収納nico8
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリア】ファイルボックス*10cmの壁が越えられない(?)ずぼらさんにオススメ!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
開封後の「砂糖」と「塩」の保存方法♪『呼吸する塩壺』とダイソーの『袋キャップ』で使いやすく手間いらず♪住宅収納スペシャリスト 伊藤 美佳代
-
調味料の収納、あなたは詰め替える派?それともそのまま派?どちらが良いのかのメリットデメリット☆A+organize
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
もう冷蔵庫は汚さない!目からウロコなケチャップの置き方とお勧めダイソー収納アイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
LaQ(ラキュー)の子どもでも片づけやすい収納方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
ゴミ袋収納にもう迷わない!無印良品で取り出しやすい、理想の使いやすさに。kukka
-
一目瞭然!取説の見やすく取り出しやすい収納術A+organize