デッドスペースを利用してネコアスレチックをDIY!

猫ケージ&猫トイレコーナーに作った猫アスレチックの制作過程を紹介します。
デッドスペースに100均の棚受けでステップを作ったり、ロープを巻いた板を置いたりして作ったお手軽な猫アスレチックです♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 79396
  • 696
  • 16
  • いいね
  • クリップ

まずはビフォーアフターから

norie

ケージエリア ビフォー
元はケージを向かい合わせに置いているだけでした。

norie

ケージエリア アフター
ケージにステップを取り付けて、ケージの上に行きやすくしました。
ケージとケージの間に渡した板はキャットウォーク兼爪とぎ場所になっています。
この2つは賃貸でもできるし簡単なのでオススメです。


norie

トイレエリア ビフォー

ケージの横にトイレをずらりと並んでいるだけの場所でした。
見た目を良くするならトイレを隠すと良いのですが、猫の健康管理のためトイレの様子はこまめに見ておきたいので見やすい場所に置いています。

norie

トイレエリア アフター
壁に100均の棚受けでステップを取り付けました。
ステップをつけたことで思いっきり運動できるスペースになりました。

制作経過を紹介します!

norie

このアスレチックに大活躍したのがダイソーのエレガント棚受け。

norie

ケージの木枠に棚受けをビスで固定します。


norie

棚受けを2つ取り付けます。

norie

棚受けにステップの板をビスで固定します。

私は手持ちの板を自分でカットしましたが、ホームセンターでカットしてもらうと簡単です。

norie

ケージの横には輸出木箱風にリメイクしたお茶箱を置いていています。
お茶箱からケージに取り付けたステップ経由でケージの上に行きやすくなりました。

norie

ケージの上は網のままだと歩きにくいので板を置いています。

爪とぎキャットウォーク

norie

板にロープを巻きます。
ロープの端はビニールテープをきつめに巻いて板にビスで固定すると良いです。

norie

ケージの上にロープを巻いた板を置きます。

動いてしまうようならL字金具で固定しようと様子を見ていたのですが、重めの板を使い、隅に置いたせいか動いてしまう様子はないので特に固定はしていません。
板が軽くて動いてしまう場合は場合はL字金具で固定すると良いです。

norie

ケージ間の行き来がしやすくなりました。
爪とぎもできるキャットウォークです。


norie

くつろぎの場所にもなっています。

キャットステップを作る

norie

窓の左側にキャットステップを作ります。

norie

ケージにステップをつけたのと同じように、壁にもダイソーの棚受けをビスで固定します。

norie

壁にステップを取り付ける際に重要なのは、必ず、必ず、柱がある場所に棚受けを取り付けることです。
柱がない石膏ボードだけの場所は強度が足りないので、柱のある場所に取り付けることは必須です。

柱の場所を調べるには「壁裏センサー」があると便利です。
壁にあててツツーと動かすと矢印が光って柱の場所を教えてくれます。
壁裏センサーがない場合は、壁をコンコンと叩いて、コツコツと残響が少ない固い音がする所に柱があります。

norie

棚受けに板を固定してステップを3ヶ所取り付けました。

取り付け位置は、猫がピョンと飛び移れるように少し位置をずらすのがポイントです。

norie

3つのステップのうち真ん中のステップはカーテンが邪魔にならないように一工夫しています。

norie

ステップの板をジグソーでカットしてカーテンの開け閉めができるようにしています。
ステップが窓の方に飛び出していることで外を見やすくなっています。

キャットウォークを作る

norie

高いところにキャットウォークを作ります。

norie

キャットウォークの板は斜めに取り付けるので、板を斜めにカットします。

norie

高いところにL字金具をビスで固定します。

norie

L字金具に板をビスで固定したらキャットウォークの完成です。

norie

このキャットウォークは猫たちに大人気です!

norie

キャットウォークからケージの上に行きやすくするためにケージの上の壁にステップを取り付けます。

norie

ケージエリアの隣には私がパソコンをしたりエレピを弾いたりする机がありますが机の方からもキャットウォークに行けるようにステップを取り付けます。

norie

窓側からキャットウォーク経由でケージまで行けるようになりました。
行き止まりを作らず、ぐるりと回れるようになっています。

これで猫アスレチックの基本的なところは完成です。

壁にステンシル

猫たちはよくケージの上でくつろいでいるので、そこで可愛い写真が撮れたらいいなぁと思いまして壁にステンシルをします。

norie

マスキングテープを木の形に貼り、茶色のアクリル絵の具をステンシルブラシにつけて、マスキングテープの内側をトントンたたいて色を塗ります。
色を塗り終わったらマスキングテープをはがします。

norie

クリアファイルを葉っぱの形にくり抜いて型を作りステンシルします。

norie

お花をステンシルします。

norie

木とお花ができた所です。

norie

パソコンで描いたリンゴの絵を「きれいにはがせるラベルシール」でプリントしてハサミでリンゴの形に切ります。

はがせるラベルなので、季節に合わせていろいろはりかえて楽しもうと思っています。

norie

リンゴのシールを貼ったら、インスタ映えする壁の完成!

ちなみに上の画像の猫の名前は林檎です。
花ちゃんという名前の猫もいます。
花ちゃんと林檎ちゃんの名前にちなんで、ステンシルの絵柄を花と林檎にしました。

norie

可愛い写真が撮れてうれしくて、調子にのってオカメインコもステンシルしました。

norie

オカメインコは型をパーツごとに分けて作ったのでちょっと難しかったです。

norie

可愛い壁が出来ました!
この壁のイメージは「絵本の世界に遊びに行った猫」です。

全体の雰囲気を考えると、この壁はシンプルなままの方が良かったかもしれませんが、可愛い写真が撮れるコーナーができて私としては大満足です。

完成!

norie

これで猫アスレチックの完成です。

猫トイレの上&ケージの上の他に使い道がない壁にステップを作ったことで、猫が楽しく遊べる場所になりました。

norie

ケージの横にステップを作ったことで、高齢の猫もケージの上に行きやすくなりました。
猫は高いところや段差が好きなので、階段のように高さが違う家具を並べると喜びます。

norie

ケージやトイレはけっこう場所をとる上に見た目がイマイチです。
でも必要な物なので、どうせならそのスペースが猫たちにとって楽しい場所になればいいな、、、と思って猫アスレチックを作りました。

見た目を重視するなら、トイレはパーテーションやドアがついたボックスを作って隠しちゃえば良いのですが、猫と暮らす中で膀胱炎、腎臓病、糖尿病、IBDなどの闘病生活を経験して、トイレの様子はこまめにチェックしたいと思うようになりました。
それで今はあえてトイレは目立つ所に置いています。
インテリア的に素敵かどうかよりも猫の健康が優先です。

norie

全体を見るとインテリアとしては残念な感じだけど、トイレが写らないように写真を撮ると意外といい感じです。

norie

猫アスレチックコーナーの横には私の机があります。
私がこの机にいるといつのまにか猫アスレチックに猫が集まってきて、猫たちが遊ぶ姿やかわいい寝姿を見ながらパソコンをしたり本を読んだりできて幸せです♪

そしてトイレチェックもばっちりできます。

norie

パソコン机から見た猫アスレチックです。

norie

ちょっとステップが増えただけで、猫たちはとても楽しそうに遊んでいます。

ステップは柱の場所さえ分かれば、ビス止めするだけで出来るのでぜひやってみて下さい!
きっと猫たちが楽しく遊んだり、のんびりくつろいだりする幸せな姿を見れると思います♪

norie

長い記事を最後まで読んで下さりありがとうございます。

  • 79396
  • 696
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

毎日ちまちまDIYセルフリフォームしています。ナチュラルな部屋、昭和レトロな部屋、猫が楽しく遊べる部屋、外国の子供部屋みたいな部屋などなど、部屋ごとにテーマを決…

ノリエさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア