すのことセリアの転写シールを使ってソファー下収納

ソファー下も有効活用して通気性の良い桐のすのこを使っておしゃれな収納

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6279
  • 42
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ソファーの下の空間は収納場所として場所もとらないのでお部屋が広く使え、急な来客でもパパっと片付ける(隠す😅)ことができます

今の時期我が家は毛布をソファー下に収納しています。

桐のすのこなので通気性もいいですし、軽いです。

まず出来上がりの画像です
⇩⇩⇩

まずホームセンターで安い、すのこ2枚組みになっている物を2組用意します。

2枚のすのこを結束バンドでこのように留めます。
⇩⇩⇩

留めたら裏返しキャスターを四隅に付けます。

引き出すタイプなので取っ手を付ける部分をもう一組のすのこの1枚を使い作ります。
板2枚分でカット。角材を3箇所ノコギリで切り離します。桐なのであっと言う間に切れます。
⇩⇩⇩

切り離したら、次に板だけを1枚角材からゴムハンマーで3箇所叩いて取ります。

矢印の部分、角材に近い所をゴムハンマーでたたくと簡単に角材から板が取れます。

板2枚分切り離した物と板1枚角材から取ったら水性ニスを塗ります。

乾いたら板2枚分の上に角材から取った1枚を重ねネジで留めます。

次にアイアンの取っ手を真ん中に付けて、セリアの転写シールでおしゃれに(o^^o)

100均のL字金具を取っ手を付けた裏側の下の部分に3箇所付けて、最初に結束バンドで留めたすのこに留めたら出来上がり〜(^○^)

取っ手を付けたすのこもアイアンハンドルとセリアの転写シールですのこには見えない程リメイク出来ています😎
男前〜な出来上がりです。

  • 6279
  • 42
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

お金をかけず100均の雑貨でお家を少しずつですがcafe風、男前〜、ナチュラルな感じになるようリメイクしたり簡単なDIYを紹介できたらなと思ってます。皆さんの発…

ぐっさんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア