
おしゃれな木製ローソファーの作り方。材料は安価なホームセンター。
ホームセンターの木材を使って一人掛けソファーを作りました(#^^#)
メインの木材はSPF材のツーバイ材を使っているので比較的安くできますよ。
カラーリングしだいで和室でも洋室でも使えます。
見た目もおしゃれでゆったりくつろぎましょう(^^♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 86960
- 215
- 0
-
いいね
-
クリップ
座椅子があればもたれることができるので楽そうだなぁと思いました。
前から欲しかったけど買わない理由が、床が傷つきそうだからです。
以前カーペットの上で使ってたらカーペットの毛がボロボロになってたんですよ(>_<)
というわけで、今回はローソファーを作ることにしました。
これなら固定式だから擦れたりしないはずですね、たぶん(^^)
まずは座る部分のクッションを選びましょう。

クッションは45cmの低反発クッションにしました。
厚みは8cmです。
このクッションサイズに合わせて木で枠を作っていきます。
ホームセンターで木材を購入してきました。
土台や中身の芯に使うのはSPF材です。
地域にもよりますが、ツーバイフォーなら300~350円くらいで売っています。
安いけど丈夫です(^^)

座る部分の土台から作りました。
丈夫にするためにツーバイフォーを数段組み合わせています。
少ししっかり作りすぎたのでもう少し薄くても大丈夫でしょう。
丈夫過ぎて重たいです(^^;)

ソファーの腕置き部分を作ります。
ツーバイフォーを柱にして、表に見える部分は杉板を貼っています。
体重はそこまでかかる部分ではないので柱の隙間を空けても大丈夫です。

土台と腕置きを引っ付けましょう。
そこからさらに背もたれを作ります。
背もたれは体重が結構かかるところなので幅のある木材を使いました。
14cm幅のツーバイシックスです。

これで椅子の芯部分は完成したので、周りの柱を隠していきますよ。
細い杉材を張り合わせていきます。
幅広の板を貼ってもいいのですが、細いほうがサイズ合わせがしやすいです。

周りをすべて囲んだら完成ですね(*^^*)
あとはクッションを置いてみましょう。

ピッタリとはまりました。
45cmのクッションはけっこー余裕があったのでワンサイズ小さくしても良かったかもしれません。
サイズに余裕があるのはいいことなのですが、かなり重たいんですよ(>_<)
固定椅子を作ろうとしてたからいいんですけど、足をぶつけたら痛そうです(^^;)

オイルステインのウォルナット色でペイントしました。
クッションにも座布団カバーを付けています。
色を塗る前は少し洋風でしたが、これは和室に合いそうですね。

ちなみにもう一つの欠点は、少し背中が痛いかも・・・(^^;)
- 86960
- 215
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
捨てずに和モダンリメイク。木製畳ソファーの作り方。DIYぼっち
-
カラボで作れる♪座りこごち抜群ソファー♡yokochin
-
エコで便利なコタツ風テーブルの作り方♪cafefeel
-
つながる一枚板テーブルの作り方。こたつや巨大なパーティーテーブルに変身。DIYぼっち
-
【ソファーDIY 】収納たっぷりのソファーを作る!無駄なスペースを有効なスペースに!ayu
-
みんなの憧れ、ユーロパレットを使って快適なベッド作り♪Runten
-
すのこってほんとに便利!ローテーブルにピッタリなパレット風ソファをすのこでDIY☆aya-woodworks
-
簡単DIY☆ 鉄脚ダイニングベンチnemo
-
収納付きスツールボックスをDIYhiro
-
1から作る?リメイクする?参考にしたい椅子のDIYアイデア特集!LIMIA DIY部
-
【収納椅子をDIY】角材や収納ボックスが活躍!収納スツールの作り方4選LIMIA DIY部
-
焼桐とアイアンレッグでDIY!初心者にもできる簡単イケメンテーブル作り♪LIMIA DIY部
-
コタツを買い替えなくてもOK!天板のキズや汚れが目立って来たら…naosunny