
廃材使用☆ティシュケース&おしりふきケース収納DIY♫
DIYし始めた頃に廃材消費で作ったものです。
ティシュケース用ではなくただ作ったら、ちょうどティシュケースとおしりふきケースがシンデレラフィットしたんです♫
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48256
- 98
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
SPF材1x4
○3.5㎝幅
○1㎝幅
○セリア転写シート
○MDF 5㎜
裏板のMDFはベビーベッドの棚板をリメイクしました。
図面
途中工程がないので、簡単に図面を書いてみました。
汚い図面ですいませんσ^_^;
下段用
○3.5㎝幅 52.5㎝‥4本
6.5㎝‥4本
○1㎝幅角材 6㎝程‥4本
底板
○MDF材 5㎜ ‥9×52.5㎝
上段用
○20㎝‥2本
○15.8㎝‥2本
底板
○MDF材20×20㎝
黒く塗っているところが底板になります。
作ります♫
組み立る前に塗料を塗りました。
MDF材は塗装していません。
塗料は多分ですが、ワトコオイルのダークウォルナットだったと思います。
私は廃材を使用しているので前後の一本づつが長さがたりなかったので、廃材でつなげて1本の板にしてあります。
あえて、前面につないである板を持ってきて廃材感を出す感じにしてます☆
その方がデザインぽくて私は、好きです♫
側面の2枚の板を1㎝の角材で、すのこ状にします。
隙間は1.3㎝あけてありますが、角材より高さがあればだいたいで大丈夫です。
もちろん釘で固定しても大丈夫ですよ☆
この時点では、板はまだ動いてしまうんですが、底板などつけたらしっかりとします。
側面がすのこ状になったら、イラストの黒い点の位置をビスで固定します。
裏も同じように4箇所、ビスで固定します。
上段の小さい方も黒い点の位置にビス留めして口の形にします。
小さい方は底板までボンドだけでも出来るかもしれません(^-^)
底板もビスでとめたらセリアの転写シールを貼って完成♫
タッカーや釘でも大丈夫ですよ☆
ビスや釘、タッカーの芯などで置く場所が傷が付く可能性もあるので、気になる方はフェルトシートなど貼って下さい☆
底板のMDF材は、ベビーベッドの棚板を再利用しました♫
上から見たらこんな感じです。
セリアのお尻拭きケースにラベルを貼ってあります♫
以前はムーニーマンのお尻拭きケースを収納していたので、それを隠すのに小さい箱を固定せず、乗せてあっただけなんです。
セリアのお尻拭きなら隠さなくてもいいので、小さい箱はなくてもいいかもです。
ティシュケースより、少し高いくらいに作ってあるので、上から見ないとティシュケースはあまり見えないです。
ティシュケースとお尻拭きを収納しただけでスッキリに見え、インテリアにもなるのでお気に入りの雑貨です☆
グリーンなど入れてもいいと思います♫
途中工程がなく、手書きの下手な絵でわかりにくかったかもしれませんが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 48256
- 98
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
100均の材料だけで❗シューズラックを作ろう✨TOMO
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu