【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIYレシピ】ガーデンベンチ&テーブルを作ろう!

DIYで叶える”ステキ”を厳選ピックアップ!
今回は、実用性・デザイン性抜群のガーデンベンチ&テーブル作りに挑戦しました。
DIYで大物を作ってみたい!という時に思い浮かぶ「テーブル&ベンチ」。ただ本格的なDIYになると、角度切りが必要になることも。そんな時には、角度調整のできるタイプの「丸ノコガイド定規」使うと作業が捗ります。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 23153
  • 199
  • 0
  • いいね
  • クリップ

今回はガーデンベンチ&テーブルの作成ポイント・木取り図を紹介します。

春は園芸シーズン。色とりどりのお花でお庭を飾ってお気に入りの空間に。
そこにベンチやテーブルを置けば、実用性も抜群です。

今回はそんな両方の機能を兼ね備えた
ガーデンベンチ&テーブルを作りました。

テーブル
ベンチ

木取り図はこちら!

Point1 丸ノコガイド定規を使用

丸ノコでのカットには、角度調整のできるタイプの「丸ノコガイド定規」を使うと、
毎回角度を計らずにカットできて便利。

Point2 天板(背板)回転用の加工

軸用に10.5mmの穴を、ピン用に8mmの穴をあける。
赤い点が六角ボルトを通す穴をあける位置。
青い点が丸カンボルトを通す穴をあける位置。
丸カンボルトの穴は、ベンチ形とテーブル形の両方の
パターンをDに対してあける。 ※Fの穴位置は同じ

使ったアイテムはこちら!

①秋田杉(木取り図を参照)
②ステン六角ボルト10×100mm(軸用)…2本
③丸カンボルト8×70mm(ピン用)…2本

Let's エンジョイDIY!

大物を作ったときの達成感は格別。ぜひ挑戦してみてくださいね!

詳しい図面はエンチョー公式サイト「エンジョイDIYコーナー」で公開中!
ぜひチェックしてみてくださいね!

  • 23153
  • 199
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

静岡県・愛知県を中心に展開しているホームセンター!エンチョーの公式アカウントです。DIY情報やイベント情報など楽しい情報をお届けします。

株式会社エンチョーさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア