築17年、玄関改造!!の件

最近の新築でよく見かける、エコカラットに憧れてしまいました!
業者さんに頼むと、費用だけでなく、日程調整や子供問題がでてくるので、自分でやっちゃいました笑

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 40569
  • 163
  • 9
  • いいね
  • クリップ

エコカラット施工に伴い、どんな感じに仕上げようかと、色々と調べておりましたら、姿見に魅了されてしまいました。
床から天井までの高さにしたかったのですが、オーダーすると予算オーバーの為、市販されているものにしました。

こちらは鏡ショップミラリスさんで購入しました。

子供のヘルメットや、砂場遊びの道具など、下駄箱の下がごちゃごちゃしていたので、ニトリのスクエアボックスに、セリアのリメイクシートを貼って、下駄箱と色合いを合わせました。
一箇所はオープン扉にして、上段は子供の靴がすぐ取り出せるようにして、下段はスリッパを収納しました。
ちなみにセリアのクラフトボックスです。

壁一面にエコカラットを貼ろうかと悩みましたが、ウォールハンガーを付けました。

ちなみにお恥ずかしいですが、ビフォーも載せておきます。だいぶ汚いです。(⌒-⌒; )

費用詳細

エコカラット カッセ  3㎡  
はじめてセット                 30,000円位
(壁紙道場LUCK)

姿見鏡セット                        7,770円
(鏡ショップ ミラリス)

コートハンガー                   1,944円
(umbra)

1ドアボックス                        1,224円×3
(ニトリ)

巾木    (6cm×197㎝)               615円×2本
(近所のホームセンター)

モール                                    500円位

クロスは他の部屋の分も一緒に買いました。

         玄関改造     合計50,000円位でした。

  • 40569
  • 163
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIY初心者ですが、小さいことは気にしない!で頑張ります。よろしくお願いします。

ちぃさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア