
リアルな【駄菓子屋さんごっこ】してみませんか?
100均とお菓子を使って、リアルな【お菓子屋さんごっこ】をやってみた。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 344
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
●お菓子(これがなきゃ始まらない)
●100均(ダイソー)に売ってる靴たてBOX
●園芸用の茶色い苗入れ(これもダイソー)
●工具置き場にある縦長板(これもダイソー)
●網にかける網棚(これもダイソー)
●網(しつこいが、これもダイソー)
●やる気と場所(結構重要)
あれば…
●電卓(もしくは紙とペン)
●買い物カゴっぽい箱
●ラベラー(印刷用シールで代用可能)
ぶっちゃけ値段書けて貼れれば何でもOK
●偽物のおもちゃのお金
(あるとないとではやる気が変わります)
Let's TRY!
①場所を確保します
(我が家はおもちゃを置いていた棚)
②斜めになるように網棚を逆さにして、その上に板を置きます
③奥には網を壁等を使いながら設置
(穴あけ可能なら固定してもOK)
④靴たてBOXに園芸用カップを入れ(ちょっと無理やり)お菓子を見えるように設置
⑤奥にはお菓子が入っていたBOXや家にある瓶などを使い高さのあるものは奥(端などにすると奥の瓶が見えやすい)、細々としたものは瓶になど工夫しながらお菓子を入れていきます
⑥斜めになった板の奥に瓶に入ったお菓子、手前に靴たてBOXを置くと…あら不思議!あっという間にお家でリアルな駄菓子屋さんごっこに
⑦あとは子どもたちが来るのを今か今かと待つだけ
✱補足✱
ラベラーを購入し値札をつけると、本格的なお菓子屋さんに(なくても100均に売ってる印刷で使うシールシートに値段書いて貼るだけでも)
近くに小さいカゴと、電卓があると子どもたちは計算しながら指定分を入れていきます(計算してもらいたいならメモとペンで代用OK)
飽きないように時々じゃんけんで値段決めるのも有りです。
✱重要✱
他の大人(特に夫)に食べられないように注意してください。たまには大人も巻き込む(参加自費購入してもらう)とさらに子ども達に楽しんでもらえます(笑)
賞味期限等の関係もあるので余裕のあるお菓子を選んでくださいね
結局30種類ほどのお菓子を買い込んだようです。
減り具合を見ながら補充していくお菓子たちBOXが追加されました
- 344
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
ダイソーのマグネットシールが優秀!無印良品のペンポケットを貼り付けられる整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
冷蔵庫に貼りたい!予定表ガッツリ系カレンダーをスッキリ隠す!greenapple
-
意外と使える!100均ヒートシーラーを使った簡単&サイズピッタリ包装術。すばぱぱまま
-
セリアのキッチン用品がめちゃめちゃ使えるmaca Products
-
キッチンにオススメ!セリアの「片手で切れるマスキングテープカッター」片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
捨てないで!買わないで!余ってる【紙袋】で仕切ってムダなく収納mujikko@もの選びコンサルタント
-
【プチプラ】スチール製!本格ガチャガチャマシンを自作奏ちよこ/こまどりや