
フォトフレームを使ってお洒落なコレクションboxが作れる!
フォトフレームを扉がわりにお洒落に、見せる収納ができます。応用が効くので是非覚えて下さいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 66202
- 474
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するものは
ダイソーのフォトフレーム(A5判)
セリアの角材2枚入り×2(24センチでカット)
1×4材30センチ×2
1×4材14センチ×2
蝶番
1×4の30センチの板にフォトフレームを合わせて線を引く。ここに棚板をつけます。
2枚ともに線を引いたら1枚をひっくり返して線の上1センチ端から1.5センチぐらいの所に印をつけます。ここにネジを打ちます。
印をつけた所にネジ釘をある程度打ち込んでおきます。突き抜けないように。下穴開けなくても大丈夫です。
組み上がったらフォトフレームのプラスチック部分をはずして、塗装します。
セリアの角材にも塗装して、組み上がった棚に合わせて釘で打ち込みます。先にボンドで止めておくと楽です。
私はフォトフレームだけ黒に塗装して周りをヤスリで削りました。フォトフレームの側面に蝶番を折り曲げて置き、ねじ止めします。打ちにくい場合はマスキングテープで固定してから打つといいですよ。
棚に蝶番を止める時は厚紙を挟んでから打って下さい。私は蝶番が入ってた厚紙をそのまま使用しました。この隙間が無いと扉が開いたままになったり、隙間が開きすぎるとグラグラしたりするので、ここが一番難しいかもしれません
セリアの角材を2種類の色分けしましたが、白や黒に塗っても雰囲気変わっていいですね。ステンシルや、転写シールを貼って仕上がりです。
フレームにプラスチックを付ける場合はボンドか、グルーガンで。両方試しましたが、グルーガンの方が良さそうです。
組むときに難しい場合はボンドで固定してからネジ打ちするといいですよ。
フックを付けてアクセサリーを引っ掛けたり、フェイクやオブジェを飾っても可愛いです。
- 66202
- 474
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
【簡単DIY】セリアが大活躍!おしゃれなアクセサリー収納5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均だけで完成!すのこでかわいい可動式シェルフ&チェスト花宮令
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*