
不要になった玄関マットをリメイクしてビッグタペストリーに!
今のお家に引っ越してきて約4年。
最初はオシャレを意識して玄関マットを敷いてました。しかし、掃除するときがホンマに邪魔でね…いちいち足で抑えながら掃除機かけるの面倒やねん…なんで買ったん自分…と、数日でクローゼットにそっとしまいました。
そして久々にご対面したわけですが、いつまでも放っておいてごめんな…という気持ちでそっと手に取ったわけであります
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6266
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成品がこちら。
テレビの上の白壁がまっさらだったので、こんな感じかなぁとあててみました。
ステンシルすればよかったんですがね、素材がデコボコしていて、何より手書きが好きなので(そして面倒臭がり屋)平筆1つで仕上げました
材料
この玄関マットはどこで買ったのか全く覚えていないですが、不要となればどうリメイクしても例え失敗しても潔く捨てられると思い、盛大に汚しをかけました
【材料】
・マット(余ってる布があればそれでも。革でもいいですね)
・突っ張り棒
・アクリル絵の具(ブラックだけでokです)
・水性ニス(セリアのメープル。コーヒー好きな方なら濃いめに入れたコーヒーでもいいですね♡)
・筆
・汚しをかけるためのスポンジや布
ペイントしていきます
まず、元になるデザインを考えましょう。
私は極度の面倒臭がり屋。
ネットからデザインを拝借させていただきました…
下書きのやる気のなさよ…笑
アクリル絵の具に水を少し混ぜてのばします。
まずはざっくりと描きまして。
今回はデコボコしてたのでちょんちょんと筆を地道に動かして埋めました。
そしてしっかり目に塗り終わったら、水性ニスを水で少し薄めて、布に含ませてちょんちょん。
ちょんちょんどころか、
どん!!どんっ…!!!!
日頃の鬱憤たまってませんか?
布ならドンドンしても大丈夫ですよ◎
私は濃い目にドンドンしました(゚∀゚)!!{よしっ
突っ張り棒が通る幅で上部を縫います。
(写真なくてすみません)
突っ張り棒ではなく、丸棒でも◎
完成しました
飾る際は、突っ張り棒(もしくは丸棒)の両端に紐などを結んでくださいね
今回学んだのは、平筆だけでやるのは限界があるってことでしたw
余ってる布や端材がありましたら、小さいものでも作ってみてください。
- 6266
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
【学習机リメイク】思い出の詰まった机を再利用♬その②yokochin
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily
-
セリアのアレを使って誰でも簡単にステンシルしちゃおう!maiikkoo
-
簡単DIY☆カスタマイズでオリジナル レジ袋ストッカーを作ろう‼︎eden
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
mayumiさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5