引っ越しシーズン到来!荷造りのコツやアイデア☆

新年度に向けて、進学・就職・転勤など新生活がスタートする方も多いかと思います。
そんな時に気になるのが荷造り。

「どうやって進めるの?」
「気を付けるポイントは?」
などを私の経験を基に解説していきたいと思います☆

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 83222
  • 1433
  • 12
  • いいね
  • クリップ

いつから始めるの?

私の親は転勤族で幼少期から引っ越しを多く経験しています。
子どもの頃で4回。
自立してからは一人暮らし・同棲/結婚・出産・離婚(小声)・再婚(大声)など、ライフスタイルの変化で7回ほど引っ越しを経験しています。

毎回荷造りの大変さに憂鬱になっています(笑)

今までの経験から、大事なのは荷造りを始めるタイミングだということに気付きました。

単身者の場合は引っ越しの1週間~5日前位から、夫婦やカップル・ファミリーの場合は1~2週間前から始める方が多いようです。

出来るだけ早めに始めた方が良いのですが、それには2つの理由があります。

荷造りを早めに始めた方が良い理由

___K___319 instagram.com

早めに始める理由の一つは、段ボールが足りなくなった時の手配の為です。
例えば前日に荷造りを始めた場合、段ボールが大量に足りない事に気付いても集めるのが困難なことが多いんです。
業者によっては追加で持ってきてくれる場合もありますが、営業時間外で電話がつながらない可能性もあります。
また、天候によっては持っていけないという場合も。

そうなると、引っ越し当日に業者が来た時点で荷造りが終わっていない・・・という最悪の事態になる可能性も。
業者によっては荷造りが終わっておらず作業時間が延長された場合、追加料金がかかってしまうことがあります。
なので、早めに荷造りを始めて荷物の量を確認しておく必要があります。

二つ目は不用品を処分するため。
引っ越しでは不用品が出る事が多いと思いますが、大型家具や家電などの場合は処分に手続きが必要です。
粗大ごみの収集は電話で予約したりシールを買いに行ったりなど手間がかかります。

また、自分にとっては不用品でも、もしかしたら必要としてくれる方がいるかもしれませんよね。
リサイクルショップやフリマアプリなどに出品すれば、処分費用が掛からずに済むというメリットも☆

なので早めに荷造りを始めておけば焦らずに対処できるんです◎

荷造りのコツをまとめてみました☆

___K___319 instagram.com

では本題の荷造りの仕方について。
基本的なことからちょっとしたアイデアまでご紹介します☆

■使っていない物から詰めていく
 (思い出の物・水着等の季節用品)
■奥の部屋から詰めていく
 (部屋の入り口を塞がないため)
■部屋ごとに詰めていく
 (引っ越し先での開封作業が楽になる)
■シーズンオフの服から詰めていく
■アウターは嵩張るので圧縮袋が便利
■服など軽い物は大きいダンボールへ
■書類など重い物は小さいダンボールへ
■転居先ですぐ使う物は最後に封をする
 (ティッシュ・トイレットペーパー等)
■部屋別に番号を付けて仕分けしやすく
 ※色テープで仕分けしてもOK
■食器や割れ物は新聞紙等で
 割れないように1枚1枚包む
■お皿は立てて入れると割れにくい
■包丁は厚紙や段ボールで刃を包み
 抜けないようにテープで留める
■冷蔵庫の中身はクーラーボックスへ
 (ペットボトルを凍らせてもOK)
■冷蔵庫と洗濯機は前日には
 コンセントを抜いておく
 (運搬中に水が漏れるのを防ぐため)
■TVの配線コードには番号を書いた
 マスキングテープを巻き付ける。
 どこにどのコードを差すのか
 分かるようにしておく。
 ※私は写メで配線を撮影しています
■PCはデータのバックアップを取る
■貴重品は梱包せずに自分で持っていく

まだ他にもあるかもしれませんが、基本的にはこんな感じで進めていくと良いかと思います☆

___K___319 instagram.com
今回はリビング・キッチン・洗面所・洋室1・洋室2で色分けしています。
___K___319 instagram.com
タックシールには細かい内容物を書いてます。自分が分りやすい書き方でOK!

荷物搬入前に引っ越し先でやっておくと楽なこと☆

次は引っ越し先でやっておくと楽になることをご紹介☆

■キッチン収納に滑り止めシートを敷く
■お風呂に防カビ燻煙剤をしておく
■洗濯機の下に設置台などを置いておく
■換気扇にフィルターを付ける
■転居先の地域のゴミ袋を用意する
■システムキッチンなどの場合は
 IHやコンロの隙間テープを付ける
■トイレの便座と床の隙間にも
 隙間テープをしておく
■カーテンの設置

これらは荷物搬入前のすっからかんの状態の方が作業がしやすいのでオススメです☆

子連れ引っ越しの場合の注意点

小さなお子さんがいる場合は、子どもの荷物は出来るだけ最後に梱包しましょう。
機嫌が悪くなったり、あやしたりするときにオモチャがあると重宝します☆
引っ越し前日や当日の移動中などは、ポータブルDVDなどがあると便利♪

また小さなお子さんの場合は急な体調不良の可能性もあるので、着替えなどもギリギリまで梱包しない方が安心でしょう。

他にもこんなコツが☆

___K___319 instagram.com

荷解きの時にガムテープを剥がしやすくするため、端っこを少し折っておくと時短になりますよ♪

また引っ越し2日前位からは、冷蔵庫や調理器具・食器を使わなくてもいいようにしましょう☆
スーパーのお惣菜にしたり、外食したり。
使い捨ての紙皿や紙コップなどを使うと、洗い物もせずに済むので楽ですよ♪

引っ越し作業中にパパッと食べれるパンや飲み物なども用意しておいた方がいいです☆

そして物が無くなった部屋は隅々までしっかり掃除するチャンス☆
掃除道具をしっかり用意しておきましょう◎

コツをつかめば荷造りも怖くない!
事前準備をしっかりとして、新生活を楽しめるように進めていきましょう☆

インスタグラムでも引っ越しの状況をpostしてます◎
よろしければご覧ください♪

  • 83222
  • 1433
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

元シングルマザーでフルタイム勤務+ワンオペ育児の経験から【時間のゆとりは心のゆとり】をモットーに時短家事できる機能的な収納を考えるのが好きです。虫が苦手なので【…

ちびかおさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア