
【カットなし】アクセサリーケース【工具不要】
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4728
- 76
- 0
-
いいね
-
クリップ
大きさがぴったりではないため、板材を接着する際は奥側を揃えるか、ぴったりになる材料をお使いください。
私は切りたくないのでそのまま使いました(笑)
100均のアイテムで作成するアクセサリーケースです。
【材料】
セリエorダイソー
◎標本箱(廃盤になる前の)×2
◎箱(15.5×11.5×4㎝)×2
◎箱(20×14.5×3.5㎝)×4
◎板材(40×15㎝)×3
・取っ手×4
・白ペンキ
・フェルト
・写真立て(19.5×14.5)×2
☆写真立て(14.5×11.5)×2
☆プラスチック
☆造花×8
自宅のもの
・ボンド
☆いらない布
☆は無くてもケース自体は作れますが、ケースを飾り付けたい場合は必要です。
1.色塗り
◎のものを白ペンキで塗ります。
今回は白にしましたがお好きな色をお使いください(^-^)
2.接着
箱(15.5×11.5×4㎝)と板材を接着します。
箱(20×14.5×3.5㎝)が入る高さに調整しながら3枚共接着するようにしてください。
3.引き出し作成
箱(20×14.5×3.5㎝)の20㎝側の真ん中に取っ手を着けます。
取っ手を着けた後、フェルトを切り分け丸めてから敷き詰めていきます。
4.標本箱
標本箱の中にフェルトを丸めて挟んだ☆写真立て(14.5×11.5)を入れ、☆プラスチックを隙間に敷き、造花を差しました。
中は引き出しと同様にフェルトを敷き詰めるだけでも良いと思います。
中が終わったら標本箱を閉め、プラスチックの面に絵柄を下に向けた布を被せます。
プラスチックの面より少し大きめに布を切ると木材のところにボンドで接着できるので気持ち大きく切ってください。(でも大きすぎには注意!)
布の接着面を隠すように写真立て(19.5×14.5)のフレームのみを標本箱に貼ります。
布にボンドで造花を貼り付けます。
造花は茎を取ってください。
くるくる回せば案外簡単に外せます!
貼り付ける前にどこにどの花を置くか考えておくと、ボンドを着けた後に慌てなくて済みますので、一度試し置きしてみてくださいね。
5.標本箱を台に接着
2.で作成した台に標本箱を接着します。
3.の引き出しもここで台の中に入れてください。
完成!!
中はこんな感じです。
布がないと標本箱のプラスチックに直接ボンドをつけることになるので、中からの見映えがとっても悪いのです…
布の役割り重要です!
機会があれば作ってみてくださいね(*^^*)
- 4728
- 76
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
PSコントローラーのスタンドを100均材料だけでDIY❗TOMO
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R