
簡単オシャレなアクセサリー収納をDIY☆
服に合わせてコーディネートするアクセサリーどんどん増えていきますよね?!😊
引き出しに収納していたのですが、増えるにつれ中でぐちゃぐちゃになり選びにくくなってました😢
そこを解決すべく!
今日は、そんなアクセサリーを収納し、更に使いやすく、更にショップ風にディスプレイしながら収納できるシェルフを作りました(*´∀`)
作り方をこちらにまとめてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27233
- 124
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
すいません💦私は自宅の端材を使いましたので色がはいってますが😅こちらにかきます
☆10×31cm 板材 1枚
☆10×28.5cm 板材 3枚
☆6×28.5cm 板材 3枚
(今回私が使ったものを書いてます幅などはお好きなサイズでご準備ください。長さを揃えていただくのと、背板の部分をはみ出さないように合わせてください)
☆セリアのアイアンのシェルフ型のもの
☆三角かん
☆ワイヤー
☆細めの角材
☆転写シール セリア
作り方
下手な絵ですいません💦(笑)少しでもわかりやすく(笑)
❶まず31cmの板を天板とし、両サイドに28.5cmの板材をビスで固定していきます。
❷背板になる部分
(6cm幅の分3枚と10cm幅を1枚私は使いました)
を並べて横からビスどめします。
❸セリアのアイアンバーを底部分にビスで固定します。
❹本体の側面部分に細めの穴をドリルで等間隔に3つずつ、両サイドに穴をあけます。
(ない方はキリでも全然あきますよ)😊
❺そこに本体の幅より長めにカットしたワイヤーを通して、
(ワイヤーも少し太めのしっかりしたもの、出来ればビニールのついてるものの方がアクセサリーにはいいと思います😊)
❻軽く曲げたらタッカーでとめますヽ(*´∀`)
❼三角かんを付けたら形は完成です♡
(三角かんがなかったので私はこれつけました(笑)三角かんの方が綺麗にしあがると思います😊)
ちょっとアレンジ
薄い板材を少し古びた加工をしたもの、
足場板のイメージでダメージ加工したものに転写シールをはったら、アクセントにつけます♡
ちょっとしたアレンジですがこれで仕上がりがだいぶ変わります♡
ステンシルも素敵ですが、苦手!とゆう方の為にオシャレな転写シールが✨これを使えば簡単にカッコイイデザインがいれられてオススメです♡
完成
アクセサリーは大好きなアクセサリー作家さんのものや、作家のお友達がプレゼントしてくれたものなど、どれも大切なものばかり、これでかなり収納できるし、服に合わせてコーディネートしやすくなりました😆
作りは簡単なので、みなさんそれぞれの素敵なアレンジでショップ風にかっこよくディスプレイ収納してみてください♡
- 27233
- 124
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテムだけで完成!置き型カフェ風シェルフ!花宮令
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
100均ワイヤー&木板で作るアレンジ色々シェルフ!!花宮令
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【簡単DIY】セリアが大活躍!おしゃれなアクセサリー収納5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
デスク周りを100均アイテムでオシャレに整理☆Mika.re
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部