
原状回復OKな棚に上が開くぱたぱた扉をDIY!
前回、キッチンカウンターのでっぱりを利用した原状回復OKな棚を作りました。そこに今回は上が開くぱたぱた扉を付けてみることに。
色々な種類の書類やプリント類の目隠しに最適です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17632
- 146
- 0
-
いいね
-
クリップ
意外と簡単!?でも見栄えは◎の上が開くぱたぱた扉

まずは完成形から。
ぱたぱた扉、お判りいただけるでしょうか?
オープン!

前回ディアウォールを利用してキッチンカウンター下に作った棚に合わせて作ってみました。
なので棚ごと撤去可能で原状回復OKなものとなっています。
勢いに任せてほとんど適当に作りました
前回のこの棚を作った時に出た端材を利用して、ほとんどお金をかけずに作っています。
参考にしたのはこちらで紹介した、ニトリのペールカウンター。

このぱたぱた開くごみ箱収納を真似て作ってみました。

コーナー用補強金具で、扉部分と底部分をくっつけます。
写真が少なくてごめんなさい。
次に、扉部分の裏側と底部分の側面に細い木材を斜めにボンドで留めています。
ボンドが乾いたらさらに、釘で数か所うちつけました。

次に、ぱたぱたするときの「支点」替わりとなる長めのビスを、両脇の同じ位置にねじねじ留めていきます。
最後に、表から蝶番を付ければ完成!!


端材や家にあるもので作ったのですが、書類を入れてしまえばそれも全く分かりません。
両脇にさしてあるビスもほとんど見えず♪
どんどん書類を入れてることが出来るので使い勝手もとても良いです。
別の場所にもぱたぱた扉を作ろうともくろみ中。
よろしければ第2弾もお付き合いください♪
お読みいただきありがとうございました。
ブログの方で、詳しい作り方、材料、さらに、写真に写ってるクラフトバッグの文字入れの仕方などもご紹介してます。
良かったら覗いてみてください。
- 17632
- 146
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
100均材料のみ!カウンターに収納棚をDIY ♪我が家
-
100均材料で♪ 机の下にお手軽な収納スペースをDIY!ノリエ
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
DIYしたカラーボックス勉強机をリメイク!棚を増設して収納力大幅UP⤴mirinamu
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
ディアウォールを使ったキッチン収納の見直し簡単DIY!yuki.16.13
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら