
生きている無垢フローリング 大掃除や日々のお手入れQ&A
「そういえば、リノベで無垢フローリングを貼ったお家は、お手入れはどうしてるのかな?」最初のご相談で多い、こんな質問。今回は無垢床のお手入れについてQ&Aでお話します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11914
- 24
- 0
-
いいね
-
クリップ
Q.毎日のお手入れはどうすればいいの?
A.普通の掃き掃除でOKです!
もしくは、柔らかい布でから拭きしてください。
冬場は乾燥して隙間にゴミが入りやすいので、掃除機で吸いましょう。


Q.無垢フローリング_気をつけたほうがよいことは?
A.無垢の木は水が大のニガテです。水拭きはNG!です。
木が水分を吸って毛羽立ちや反り・曲がりなどの原因になります。
ひどい場合は膨張して突き上げが起こることも。
また、化学モップは表面が白くなるなどの変化が生じる場合があります。
モップメーカーに聞いたり、 クローゼットの中など目立たない場所で試してからお使いください 。

床は、アカシアの無垢フローリング
Q.床に水をこぼしてしまいました…!
A.すぐに乾いた布で拭きとりましょう!
それでもシミや汚れが取れない場合は、細かい目のサンドペーパーで軽く削ります。(#180程度)
オイル塗装の床の場合は、その上から再度塗装をします。
無塗装の場合は、さらに細かい目のサンドペーパー(#320程度)で仕上げをすると、きれいに仕上がります。

床はチークの無垢フローリング
Q.年に1回はやっておくといいメンテナンスは?
A.1年ごとのワックスがけがおすすめです。
フローリングの表面を保護し、より長持ちさせることができます。
おすすめのワックスの種類はもともとの塗装によって異なるので、ご相談ください。

Q.ワックスがけの注意点は?
A.最初に多量にまき散らしてのワックスがけはしないでください。
シミになることがあります。
チリ・ホコリを充分に取り除いたうえで、薄く均一にワックスをかけます。

足触りの気持ちよさが無垢フローリングの魅力!
Q.樹種によるメンテナンスの違いはある?
A.メンテナンス自体の違いはありません。
しかし、樹種による特徴は理解しておくとよいでしょう。
たとえば、ナラなどの広葉樹は硬くて傷がつきにくいのに対して、 パインなどの針葉樹はやわらかく傷はつきやすいがあたたかみがある…など、木材にはそれぞれ特徴があります。
そのため、傷や汚れのつき方、経年変化の様子も異なります。
インテリアはもちろん、生活スタイルに合った樹種を選びましょう。
まとめ
自然素材である無垢フローリング。湿気を吸ったり、放出したり、呼吸する無垢材は、人工物にはない心地よい感触と空気で住む人を包んでくれます。お手入れにも少しだけ気をつかってあげれば、味わい深い変化を楽しむことができるはず。生きものと寄り添うような自然素材との暮らしを、末永く満喫してください。
【設計・施工】
株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【New open!横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
tel.0120-587-250 http://www.stylekoubou.com
- 11914
- 24
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
やって良かった!!ダイニングテーブルを初めてメンテナンスしてみましたmirinamu
-
猫の引っ掻き傷を目立たなくさせる、無垢材フローリングのメンテナンス方法☆capel
-
後悔しないフローリング材選び!おすすめ材質は無垢それとも複合?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウッドデッキをDIY!手触りも見た目もほぼ天然木の素材に驚きMINO株式会社
-
【フローリングシートのメリット・デメリット】フローリングの選び方解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁塗装をリシン仕上げにしたときの特徴とは?メンテナンス時の注意も解説!LIMIA 住まい部
-
【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点もLIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキDIY】天然、人工どっちがいい?ここを見て選ぼう!MINO株式会社
-
トイレの床をタイル張りにしたい。DIYの方法とお手入れのコツ紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY】雑巾1枚で汚れたウッドデッキがピカピカに!?お掃除簡単な建材がすごいMINO株式会社
-
【DIY】話題の熱くなりにくい素材がウッドデッキに最適♪裸足で走り回るのも◎MINO株式会社
-
リビングの床をリフォームしたい!リビング床リフォームの種類LIMIA 住まい部
-
聚楽壁(じゅらくへき)はリフォームできます!クロスの補修方法や実例を紹介LIMIA 住まい部