
見た目もコスパも◎オシャレな電気ケトルのある暮らし♩
レコルトの電気ケトルをご紹介します*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 127747
- 300
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは*pink.m.kです♡
今回は我が家が年末にお迎えした電気ケトルについてご紹介させてください*
我が家はパパも私もコーヒー大好き人間*
(というか、私は最近になってコーヒーをよく飲むようになってきました。)
特にパパはハンドドリップにこだわりがあるほどなので、細口のミニやかんで毎回お湯を沸かしてドリップコーヒーを淹れてよく飲んでいました*
でもまぁ私は特にそんなこだわりはなく…(笑)とりあえず時短でお湯を沸かしてステックコーヒーをさっと入れて飲めたらいいなぁ…程度(^^;
そして最近はパパもサクッと用意して飲めるインスタントコーヒーをよく飲んでます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
だから、やかんで毎回お湯が沸くまで待つのは正直手間だし、かと言って電気ポットを置くスペースもないし…
省スペースで、湯沸かしもボタン一つで簡単にできる、電気ケトルをお迎えしたいなぁ〜と思うようになりました。
そんな時に出会ったこちらのケトル*
recolte(レコルト)というメーカーから出ている「クラッシックケトル リーブル」です。
惹かれた点は、デザイン家電と呼べるほど見た目がオシャレなのに、お値段が比較的お手頃なところ*(税込6480円 送料無料)
インテリアに偏ったこだわりが強い私にとって(←笑)一目惚れの品でもありました◌ ͙❁˚
4色展開です♡
私はやはり無難に白を選びましたが、色味のある他のカラーを置いてもデザイン性が高く、目を引きそうです*
白×茶のツートンカラーなところもお気に入り♡
デザイン的に、あえて「ここは…」と思ったポイントをあげてみますと、
コードが巻き取り式なら、置いておいてもコードがもたつかずもっとスッキリ置けたかなぁ〜と思ったのと、
ケトルのスイッチを入れた時に、作動中のランプが下方に付いているのですが、位置的に付いてるかどうかが少しだけ分かりにくいかな…?
その2点が見た目的に気になったくらいですが、それを上回る可愛さなので、私個人としてはほぼ気になっていません。笑
※ちなみに後から気づいたのですが、コードは下の土台部分の裏面にクルクルっと巻き付けて収納できるようにはなっていました*
我が家はキッチンが白×茶のツートンなので、キッチンとの色味も合いました*
ではでは簡単に、細かいスペックをご紹介したいと思います*
サイズ:W22.8×D13.2×H21.2cm
重さ:720g(満水時で1.5㌔)
容量:0.8ℓ
消費電力:1000W
素材は持ち手など、茶色の部分を除いてはステンレス製となっています。
加熱すると、どうしても表面が熱くなりますが、その分軽くて扱いやすいです。
フタもパカッと全て取り外せるので、フタも中もじゃぶじゃぶ洗いやすいです。(一応取扱説明書には、表面は拭くだけのお手入れで…との記載があります。)
空焚き防止機能付きです。ここも安心ポイントですね*
もちろん湧き上がったら電源は自動でオフになります。
消費電力が他社のものより少なめな分、満水時の湧き上がりまでに5~6分時間はかかるみたいですが、
今までやかんでちまちま沸かしていた手間と時間を考えると、我が家にとっては全然許容範囲内です。笑
消費電力が少ないということは、電気代もお安いです✩
1回あたり約1.6円の電気代で済むようで、1日に3回使っても5円程度です。1ヶ月計算だと5円×30日=150円程で済みます。ありがたいですね!*
最近ではこの他にも色々オシャレな電気ケトルが各メーカーから出ていますし、
人によって何を重視するかで家電を選ぶポイントは大きく変わるかと思います。(デザイン、値段、電気代、使いやすさ…などなど)
今回は私個人のおすすめとして、レコルトの電気ケトルをご紹介させていただきました。
ケトル選びの参考になれば嬉しいです*
ではでは、お読みいただきありがとうございました❁¨̮
- 127747
- 300
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2023】電気ケトルのおすすめ20選|おしゃれ、一人暮らし用、温度調整できるタイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【象印】おすすめ電気ポット10選|5リットルの大容量タイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティファールの電気ケトル9種類を紹介!人気モデルの機能を比較♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】ハンドミキサーのおすすめ19選!プロ仕様のものから安いモデルまで厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ポットのおすすめ人気8選!人気メーカーを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023年】エアーポットのおすすめ人気11選!おしゃれな商品比較・詳しい選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コーヒーポットのおすすめ30選!人気の保温タイプやおしゃれなガラス製もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
保温ジャーのおすすめ人気10選!ご飯を温かくキープLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
保温機能付き電気ポットおすすめ人気9選!使いやすくておしゃれ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器乾燥機の人気おすすめ7選|一人暮らし用のコンパクトサイズや大型のものLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ケトルの電気代は?ポットとやかんの電気代比較と節約法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】ペッパーミルおすすめ13選。電動ミルから片手用、おしゃれなものLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】オイルポットのおすすめ16選!ガラス製やホーロー製LIMIA 暮らしのお役立ち情報部