
100均DIYで…オサレかわいいミニグリーンBOXを。文房具立てやカトラリー立てにも使えマス!
セリアの雑貨ばかりを使って、やや(笑)ブルックリン風な100均DIY!男前なミニグリーンBOXを作りました。文房具立てやカトラリー立てにも使えます。さらに、背板を変えれば違う表情にも。3パターンは使える、アイディアです🎵
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8542
- 186
- 0
-
いいね
-
クリップ
皆さま、初めましてー!のんしゃらん1号と申します。最近あたくしは、やや遅まきながら、グリーンを育て始めまして、小さな小さなアイビーくんを、ガラスのコップにハイドロカルチャーといった環境の中、1鉢めとして毎日愛で育てております。この子の他には、2鉢のフェイクグリーン…。そうなんです。住んでいるところが、公営団地なせいで、土の持ち込みが禁止されていまして、最近までフェイクグリーンしか持てなかったのです…。ハイドロカルチャーは苦肉の策です。
とはいえ、やっと根付いた小さなアイビーと、その他フェイクグリーンくんたちも、かわいく男前に、飾れるモノが欲しいな〜と、作ってみました。
よろしければご覧くださいませ〜!
用意するものです。
インテリアブリキフレームL×1
黒板シート×1
3マスの木製BOX(品名忘れました。ごめんなさい…。)
アイアンブラケットミニミニ×2
ミニステー19×24mm4P×1
(実際に使うのは、このうち2P)
インテリアミニプレート小2P×2
(実際に使うのは、このうち3P)
これらは全て、セリアで揃います。
道具としては、ハサミかカッター、そしてプラスのドライバー。
そして、あると重宝なものが、ガラスの空き瓶を同じモノ3個。ジャムや岩海苔などの入ってたヤツで結構です。木製BOXの1マスに一個ずつ入る大きさのモノ。
と、固定用のマステ。
それでは、作り方です〜🎵
黒板シートをインテリアブリキフレームLのブリキ部分に合わせてカットして貼り付けまーす。
この場合、黒板シートは黒地のモノが、よりブルックリン風になると思います。たまたま、あたくしは、黒板は緑色なのが好きなだけでして、より男前にブルックリン風なのを目指す方はどうか、黒い黒板シートをお使いください。
賢明な皆さまには、お分かりかと思いますが、マグネットがくっつけられる、黒板が、この場合欲しい訳でございます。そして、さらに、かしこい皆さまにはすでにお分かりかと思いますが、空気が入らないように、黒板シートを貼り付けていきたい訳です。…
あたくし、さっそく失敗しました…(//∇//) ご面倒でも、隅からスミまで、布などでこすりながら、貼り付けると、空気が入らないように思います…。老婆心ながら。とほほ。…
こんな風に、貼れたらOKです。もしも、黒板シートを、ブリキ部分よりもはみ出てカットしてしまっても、フレーム部分とブリキ板の間に押し込んでしまえば大丈夫です。
次に、3マスの木製BOXと黒板を繋ぐために、マステなどで軽く貼り合わせておきます。
このとき、黒板の横巾と、木製BOXの横巾が少し違うので、左右均等にそろえました。
ただ黒板と木製BOXを繋いでも、あんまりかわいくナイので、ここで、アイアンブラケットミニミニを、左右に1つずつ取り付けます。
マステで貼っておきます。
付属の木ネジで、ネジネジと止めます。あらかじめ、下穴あけとくと、割れが防げるのは言うまでもございません。
あと、アイアンブラケットミニミニは、一個ずつ販売されていますのですが、そのためか、穴が中心に空いていません。左右で対象でもありません。その辺を考慮しますと、微妙に止める位置がズレてきます…。木製BOXのマスの縦の板目の中心に止めるようにしますと、良いですが、そうすると、黒板のフレーム部分に止める位置が少しずつズレます。
このブラケットは装飾のために付けます要素が強いので、その辺は、個人の算段にお任せします。ぴったりと完璧にできなくても、良しとします。
はい、右側にも止めます。(^_^)
中側の縦板二ヶ所には、ミニステーを2個使って止めます。
これも、縦板の厚みよりも巾が広い金具なのですが、縦板の中心に合わせて止めます。はみ出してますが、ご愛嬌。
二箇所、止め付けます。
多少、木ネジが裏側に飛び出してしまいますので、端材などを当てております。
さあ、ここまで出来たら、あとはインテリアミニプレート小を3個、マスの前面に取り付けます。
も、もう少しだ、はぁはぁ…。(意味不明)
…(無言)
で、で…。
できた〜‼︎
完成デス。(^_^)v
こんな風に、小さなグリーンたちが、3個飾れます。
写真が無くて恐縮なのですが、インテリアメッシュフレームを、黒板の代わりに取り付けても、男前にできます。アイビーくんが、絡んでいくのが、とても、毎日楽しみデスね。
あと、元々ブルックリン風なインテリアプレート(品名忘れた。…すみません)も、使えます。カッチョいい‼︎
グリーンだけでなく、文房具やカトラリーを立てて収納するのにもカッチョいいデスよ。
この場合、マス目にジャムや岩海苔などの入ってた空き瓶を入れておくとペンやカトラリーが、安定します。…ような気がします。(//∇//)
もちろん、背板に吊り金具を付ければ、壁に飾って楽しむことができます。
よろしければ、皆さまも、お試しくださいませ〜。
- 8542
- 186
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
セリアグッズでちょっとオシャレなタオルハンガーkyoko
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO