
お金が貯まる人の部屋の片づけ・掃除・整理方法!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28613
- 261
- 0
-
いいね
-
クリップ
1000万円を貯めた人には、「定期的に物を捨てる」人が多かった!!お金が貯まる人は、なぜモノの整理整頓が上手なの??
①自分の好きなモノが明確だからムダな出費が少なくなる!!
「モノに対して『こだわり』を持っている」という共通点がある。洋服・食器・小物・・・家に置くものは「とりあえずこれでいいか」と妥協しないので衝動買いはしません。「自分が好きなモノをじっくり考えることで、こだわりは磨かれる。」片づけ上手になるには、自分好みに向き合う事も大事です。
②家にあるモノを把握しているので同じものを2つ買うことがない!!
片づけが上手になってくると「家にあるモノを把握できるようになる」と専門家は言う。食器、日用品だけではなく、冷蔵庫の中の食材も頭に入っていれば、ムダな買い物をしなくて済む。洋服も同じような服を買い足さず手持ちのモノで上手にコーディネートできれば最高!!そのためには、モノを持ちすぎないことが大切。自分がコントロールできるモノの適量を知ることも、大切な第一歩です。
③モノに定位置を決めているから余計なモノを買わない!!
片づけ上手な家は、モノを置く場所が決まっていて、そこに収まる量だけモノを持っている。定位置からあふれるモノは持たない、買わない。サンプルや景品など、収納場所に入らないモノは、受け取らないという手も。モノが多すぎると管理も難しくなるので、適量をキープする事が大事です。
④好きなモノを買うから1つを長く使い続ける!!
「自分の好きなモノが明確!」そもそも気に入ったモノを入手しているので、1つを長く使い続ける傾向が。今持っているモノより、更にいいモノでないと買わない傾向もあるから、買い替える事も少ないのです。
⑤モノが減れば、部屋が狭くてもOK。家賃も抑えられる!!
収納が少ないからと、広い家に引っ越そうとする人がいますが、それは再考を。片づけが上手になれば、部屋にスペースが生まれる。部屋が狭くても、十分にモノが収めることができるように。使う必要のないモノの為に、家賃を払う必要はありません。
⑥いらないモノはリサイクルへ。副収入を得られる上にゴミも減る!!
モノを厳選して購入すると、不用品が減るため、ゴミも減ります。不要なモノが出た場合はフリマアプリなど、中古品をスマホ経由で簡単に売買!捨てるのに抵抗があるなら、不用品を売ってみてはどうでしょうか。
頭ではわかっていてもなかなかできないですよね。。
断捨離、フリマアプリなどできることからコツコツと・・・。
- 28613
- 261
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
目標は【持ちすぎない暮らし】!スッキリ暮らすために知っておきたい5つのポイントkayoacco
-
【本当にお得?】ちょっと待って!福袋を購入する時に知っておきたい4つのこと。Fujinao(フジナオ)
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
書類整理にオススメ!無印良品のファイルボックスと仕切りスタンド思考の整理収納塾 田川瑞枝