
セリア&ダイソーの人気アイテムで作る「収納ボックスつきキッチンペーパーホルダー」
キッチンでよく使うキッチンペーパーと輪ゴムやクリップなどのちょっとした小物をしまっておくのに便利な収納ボックスをいっしょにしちゃいました♪
使用する材料はすべて100円ショップで入手できるお手軽DIYです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 318174
- 8775
- 29
-
いいね
-
クリップ
まずは出来上がりのご紹介です♪
こんなふうにキッチンペーパーと収納ボックスがいっしょになっているので色々と便利♪
使用するものはセリア&ダイソーの人気アイテム「カッティングボード」と「プレート付き木製ボックス」です。
難しい作業もないので初めて何かを作るよっという方にもオススメのプチプラDIYです。
⭐用意するもの⭐
セリア カッティングボード×2
セリア 丸棒×1
ダイソー 4連ウッドボックス×1
ダイソー ウッドボックス×4
木工用ボンド
お好みの塗料
⭐作り方⭐
まずカッティングボードの両端を4連ウッドボックスの幅に合わせてカットします。
カットした方が見た目が良かったので一手間かけます。
そのまま使っても大丈夫ですので面倒な方はここは省いてくださいね。
柔らかい材質なので100均のノコギリや厚めのカッターなどで簡単に切れますよ〜
ノコギリで切る時にいらない端材などを当て木にすると上手にまっすぐ切れますので試してみてくださいね💡
先ほどカットしたカッティングボードを4連ボックスにくっつけます。
木工用ボンドを4連ボックスの端に塗りのばしてカッティングボードを接着させます。
大きさをあわせてカットしたのでぴったりとはまりますね。
カッティングボードをウッドボックスの両端に接着させました。
もともと空いていたカッティングボードの穴にセリアの丸棒を通します。
特に何の加工もしなくてもぴったりと通りますよ♪
この部分がキッチンペーパーホルダーになります。
最後に全体を塗装したら完成です。
いつもは単色で仕上げることが多いのですが、今回はツートーンにしてみました♪
全体を茶系のオイルステインで着色したあとにホワイトのミルクペイントを重ねて塗りました!
重ね塗りをする前にオイルステインが完全に乾いてから塗りましょう。
あと引き出し部分を塗装する時は少し面倒ですが、金属のプレート部分を外してから塗るときれいに仕上がりますよ。
完成しました〜!
キッチンペーパーも料理しながらでも取りやすくて使い勝手がいいです。
収納ボックスのほうもティーパックやスティックのコーヒーなんかを入れておくと飲みたい時にサッと取り出せて便利ですよ♪
気に入ったらぜひ作ってみてくださいね^^
最後までご覧くださいましてありがとうございますm(__)m
- 318174
- 8775
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
DIY*簡単!おしゃれなコーヒーフィルターケースをDIY*mai*
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
100均すのこ×木箱でできる!キッチンストッカー!!花宮令
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部