
あっという間に行きたい場所に!「スマート動線」で手に入れた心地良く暮らせる家 ログハウス by キノハス
家づくりでは、気軽にこだわりが実現できたらうれしいですよね。Sさん夫婦が選んだのは、プロが考え抜いた間取りや動線を規格化したモデル。長年の建築ノウハウが詰まった間取りを基本に、外壁やパーツのカラーバリエーションが豊富なので、基本仕様内でも個性を出すことが可能です。一体どんな家に仕上がったのか、早速見ていきましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6923
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
アースカラーの瓦屋根を絶妙バランスで組み合わせ
Sさん宅でまず目につくのが、大きな切妻の三角屋根です。積雪が多い地方なので頑丈で雪が滑り落ちやすいよう、瓦屋根を採用しています。
外観の印象が軽やかな理由は、カラフルな屋根瓦! 4:4:2の比率で基本仕様から3色の瓦を組み合わせていますが、明るめの色を多く、濃い色はアクセント的に使うことで、バランス良く華やかに仕上がっています。
レンガのサイディングを使用した煙突も太く、どっしりとしているので屋根瓦のボリュームに負けない存在感があります。外壁・玄関ドア・瓦・煙突は基本仕様からそれぞれ色を選んで組み合わせ、自分好みにカスタマイズできるのも特徴。
1階ですべてが完結する、コンパクトな間取りと動線
白くて可愛らしい玄関扉を開けると、直接室内が見えないように設置した目隠しの壁。左側には便利な衣類のラックやシューズクローゼットがあり、右側はすぐにLDKへとつながります。無駄のないスムーズな動線もうれしいポイント。
独立した子どもたちがたまに訪れる以外は、夫婦ふたりの毎日。これから年を重ねても暮らしやすいように、生活に必要なスペースは1階に集めました。各部屋への移動距離は本当にわずかで、あっという間に行きたい場所に行けるのがとっても便利!屋内は段差のないバリアフリーなのも安心です。
1階は構造の工夫でストーブの暖気がうまくめぐります。吹き抜けがあると寒いイメージがありますが、2階に上がったストーブの暖気は、左にある階段から降りてくるので、家中がすぐポカポカに。
寒い地域なのでストーブはマスト。奥様は薪ストーブで煮込み料理を作るのが、この家での楽しみのひとつになったそう。
女性目線で作られたモデルは収納がたっぷり!
このモデルは女性コーディネーターがプランニングにかかわっているので、収納がとにかく豊富。キッチンは人造大理石やデザインに優れる『トクラス』に。来客には見えないので、ナチュラルカラーではなく、少し遊び心を出して奥さまの好みで赤をチョイスしました。
キッチン本体にも、背面のカップボードにも収納がたくさんありますが、その横には大型パントリーも備えています。
各個室にそれぞれクローゼット、2階ホールにはファミリークローゼットとあわせて大型の小屋裏収納があります。家族全員音楽が趣味で、ギターやコントラバス、キーボードなど、楽器がたくさんあるので普段使わないものはここにイン。「ログハウスは収納が少ないイメージがあったけどその懸念が覆されました。」と驚くほどの収納力に奥さまもニコニコです。
眺めが最高! 広いバルコニーは憩いの場所
大きな切妻屋根を利用した広いバルコニーは、ご主人のリラックススポット。家が高台にあって視界を遮るものがないので、周囲の家々や遠くに広がる田畑など、自然豊かな風景を見渡すことができます。
2階には広いホールがあり、ご主人のオーディオセットも置かれています。趣味の音楽を楽しむ時はここで。吹抜けがあると1階の様子もよくわかるので家族のコミュニケーションもばっちりです。
現代の暮らしに合わせたモデルだから快適さ抜群!
いかがでしたか? この家は北陸リビング社が提案する規格住宅『BAUM』のログハウス。マシンカットされた直径18㎝の丸ログで壁面が丸太でポコポコしているのがかわいらしいですよね。地元産のかが杉を使っているのも特徴です。
北陸リビング社には30年以上ログハウスをつくり続けてきた経験の積み重ねがあります。そのノウハウを集約したこのモデルはログハウス初心者でも依頼しやすいところが好評。Sさん夫婦は初めてのログ暮らしにもかかわらず「木の香りが心地よく、昔から暮らしていたようによくなじむ」と、とてもお気に入りの様子です。
『BAUM』は決まった基本仕様に、外壁をはじめ部材などのカラーやパーツのバリエーションを用意しているので、規格住宅でも注文住宅のような満足感が得られ自分らしさを出すことが可能です。北陸リビング社ではほかにも素敵な木の家をたくさん建てているので、ぜひHPをのぞいてみてください。
雑誌『キノハス』にSさんの記事が載っています。
- 6923
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
段差無し◎中庭のウッドデッキでバリアフリーな住まいへMINO株式会社
-
眺めを楽しむ冬のバルコニーアレンジ術クレガーレ
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
心地いいリビングのカギは〇〇だった⁉︎人気インフルエンサーから教わる空間づくりのコツLIMIA編集部
-
眺望の良い2階リビングと彩木ウッドデッキMINO株式会社
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
バルコニーを洗濯物干しから、セカンドリビングにクレガーレ
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
kinohus(キノハス)さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部4
-
かけるだけでおしゃれなソファーカバー12選|北欧風やニトリなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5