
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!
ゆぴのこ
箪笥と壁の、ビミョーな隙間を活用したくて100均パーツで簡易ボックスを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
材料:
・板材(16.5×45)8枚
・キャスターこま4個
・マスキングテープ
・ネジ、クギ、木工ボンド
1.底板1枚の4隅にキャスターをネジ留めします。
2.板材4枚を使って、ボックスを作ります。
(ボックスの1つはキャスター付を使って)
3.出来たボックスを接着します。
(木工ボンドで貼り合わせたあと、補強と装飾を兼ねてマスキングテープをぐるぐる)
4.見える木口部分は、マスキングテープでかわいく♪
シューズボックスです。草履を収納してみました^^ サイズぴったり!
キャスターを付ける事で、巾木部分の干渉を避け、幅いっぱいのサイズで作れたのがポイントです。
出来上がり製材を留めるだけの簡単ボックス。のこぎりやカラーリング不要なので、ほんとに15分で出来ちゃいます。材料も簡単に手にはいるので、もう2段くらい足すといいかな。