
100円ショップのアイテムでウィンターデコレーション♬
100円ショップの材料で冬らしいインテリアデコレーションを楽しもう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24271
- 44
- 2
-
いいね
-
クリップ
冬には冬ならではのインテリアデコレーションを楽しみたい‼︎
そんなみなさん、100円ショップの材料を使ってこんなデコレーションはいかがでしょうか?
材料はまず、フェイクグリーン。
こちらはダイソーのゴールドクレストと松の木です。
そして同じくダイソーのキャンドル。
我が家のインテリアの色味に近いブラウンを基調とした色を選びました。
そして最後にセリアの木製オーナメントです。
木製であたたかみがあって可愛いくて、去年たくさん買ってしまいました。
余っているのでこちらを使ってみようと思います。
以上の材料を使ってデコレーションしていきたいと思います!
まず、フェイクグリーンをカットします。
枝を含めた長めのパーツや葉の部分のみの短いパーツにわけます。
こんな要領です。
↓
次に、キャンドルに一手間加えていきましょう。
結んである紙製のタグを外します。
この時タグを結んでいるフェイクレザーの紐は後で使うので残しておきます。
こんな風に♬
そしてオーナメントの紐も外してキャンドルのフェイクレザー紐に通します。
こんな感じで
↓
そしてキャンドルに再び巻きます。
後ろの結び目はほどいていないので、キャンドルにジャストサイズで通す事ができますよ。
同じものを2つ作って出来上がり!
材料が準備できたら、いよいよデコレーションです。
まずはカットしたフェイクグリーンをバランスを考えながら組み合わせて背面に配置します。
次にキャンドルを配置します。
私がデコレーションした棚は底が平らではなかったので、100円ショップで買った奥行きが薄くて小さな木箱を奥のキャンドルを置く部分に敷いて安定させました。
その上にオーナメントを付けた細長いキャンドルを置き、手前に太いキャンドルを配置しました。
※分かりやすいように、背面のグリーンを除いた状態です。
キャンドルが設置できたらキャンドルの側面と前面にもカットしたフェイクグリーンをバランスを見ながら配置します。
そして完成したのがこちらです。
↓
上手く下に敷いた木箱を隠せるようにフェイクグリーンを配置する事ができました。
フェイクグリーンでも見事に冬の雰囲気を演出できたのではないでしょうか?
お好みで松ぼっくりなどのオーナメントを追加したり、バリエーションは無限大です∞
最後にこの棚のクリスマスデコレーションの全体像を入れてみました。
クリスマスが終わったら、一部を残してウィンターデコレーションにシフトチェンジも可能ですよ!
みなさんもぜひこの季節ならではのデコレーションを楽しんでみて下さいね!
- 24271
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均グッズで出来る♡ふわふわクリスマスツリーの作り方kiyo.1980
-
百均の材料だけで星形オブジェ!クリスマスや収納にも使えます!花宮令
-
クリスマスツリーの足元は100均のあれで隠しちゃお♪プチプラ「ツリースカート」の作り方♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
切って貼るだけ!簡単だけど可愛いホワイトクリスマスリースを作ってみよう!ak3
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均造花で春色ハンギング作り+*゚asuka__na
-
オール100均で春色リース作り+*゚asuka__na
-
【☆クリスマス☆】枝を束ねて飾るだけ!意外と簡単♪クリスマスのスワッグ作り☆aya-woodworks
-
【100均】プラントハンガーの作り方6選!手軽にできる簡単アイデアもLIMIA ハンドメイド部
-
脱マンネリ!100均アイテムでボールオーナメントをリメイク♪R
-
今年のクリスマスは切って貼るだけ!100均アイテムで簡単ハンドメイド♪ak3
-
手元を華やかに演出!オール100均でリストブーケをかわいく手作り♪LIMIA ハンドメイド部
-
【簡単にできる】100均のカゴで吊り下げバスケットをDIY♩♪ayu__maman