経験にないパターンを仕掛けてくる次男。1か月もたったのにまだ泣くとは…|次男を攻略せよ!1年半に渡る登園しぶり奮闘記

保育士をしていた経験をいかし、次男の年齢に合わせたお別れの時のベストな方法を実践していたまい(@mai_home3198)さん。しかし、1か月経過しても全く進歩がなく…?『次男を攻略せよ!1年半に渡る登園しぶり奮闘記』第2話をごらんください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 19
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

保育士をしていた経験をいかし、次男の年齢に合わせたお別れの時のベストな方法を実践していたまい(@mai_home3198)さん。しかし、1か月経過しても全く進歩がなく…?『次男を攻略せよ!1年半に渡る登園しぶり奮闘記』第2話をごらんください。

まいさんの次男は未就園児クラスに入園し、登園しぶりをするように。親のまいさんもこの登園しぶりに毎朝悩まされることになります。長男の時も登園しぶりはありましたが、その時は1週間程度だったため、次男もそれくらいだろうと軽く考えていたのですが…?

©mai_home3198

©mai_home3198

©mai_home3198

©mai_home3198

©mai_home3198

©mai_home3198

保育士を経験していたまいさんは、登園しぶりの対処法も心得ていた部分もあり、年齢別の対処法を実践してみたようです。

でも、経験にないパターンで、次男はそう甘くはなかったのですね…。登園しぶりからすでに1か月半というのは、心が折れてしまいそうです。

関連記事:

ホールドし、抱きかかえ、先生に渡す…これにて、やっと朝の任務完了|次男を攻略せよ!1年半に渡る登園しぶり奮闘記#3

登園しぶりを克服するのにかかる時間は個人差が大きい

子どもを育てていく中で、登園しぶりを経験したことがあるママパパもいるのではないでしょうか?子どもが「行きたくない」と目の前で泣く姿を見るのは親としてはつらいですよね。

どうにかして笑顔で行かせようとまいさんもあの手この手を使いますが、どれも効果が出ないと親も毎朝悲しい気持ちになってしまうものです。

まいさんの経験によると登園しぶりは兄弟でも大きく差があったとのことなので、これは本当に個人差が出るものなのだと思います。そして登園しぶりがなくなるきっかけも人それぞれです。

本人の心の成長とそのほかのきっかけがあって初めて泣かずに行けるようになるため登園しぶりは長い目であたたかく見守ってあげましょう。

まい(@mai_home3198)さんのインスタグラム

関連記事:

登園3時間後、連絡がないことに安心した瞬間着信が…|慣れない慣らし保育#4

関連記事:

泣く?泣かない?初登園の瞬間、わが子は|息子くんを一時保育に預けてみた#6

記事作成: ochibis

(配信元: ママリ

  • 19
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。

ママリさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア