
苔の室内壁緑化フレームを作成
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2274
- 33
- 2
-
いいね
-
クリップ
壁緑化苔フレームを作成
プロトとして
フレーム本体は 100均一の発泡を利用
発泡を切り出し フレームを作成していきます。
フレームが完成したら
今度はうまーくぬれーるを利用し
フレームに丁寧に重ね塗りをした乾燥させ完成
※ しっくいが無い場合はタイル目地材でも出来ます。
※ 発泡の上に直接 100均の水性塗料に砂等骨材を入れて塗っても出来ます。
※ 発泡同志を固定する時は爪楊枝等のモノでも出来ます。
白いままでもいいのですが
今回は 黒塗装をこの上から塗ってます
壁緑化苔フレームの完成
何種類かの苔を利用しています。
育成に関して 下地材に悩みましたが
今回は ある?モノが有り
それを利用してプロとしてみました。
(100均一のモノで代用可能)
苔は歩いて山に行くと沢山有るので0円
うまーくぬれーるが有ったこともあり0円
100均一発泡が108円(税込)
一部材料を持っていた事も有り
合計108円にて完成することが出来ました。
- 2274
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
DIY★発泡スチロールで憧れのレンガ壁を作って男前インテリアに☆ASTY-STYLE
-
天井からぶら下げるものが作りたくて 渋テイストの網ハンギングURRK*ものづくりCafe
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
自己流モルタル造形で劣化した門柱をリメイクしました♬Mily
-
溶接なしリーズナブルでかっこいい鉄の表札作りました♬Mily
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京